2022.10.19

/

【美容師監修】癖毛におすすめのスタイリング剤&トリートメント6選。一日中ストレートヘアをキープ!

髪の毛サラサラの人って一度は憧れますよね…。

でも自分は癖毛だから無理、傷んでどうしようもないなどと諦めていませんか?

実は、憧れのストレートヘアをキープするためのコツがあるんです!

今回は、癖毛の原因や癖毛をおさえるために日常で気を付けるべきケアなどについて、埼玉県で美容室を経営する株式会社ジャスティスの代表取締役であり美容師の青木亮さんのお話を基に解説します。

edimo編集部が厳選した、ストレートヘアをキープするのにおすすめのスタイリング剤もご紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

美容師
青木 亮

青木 亮

株式会社ジャスティス代表取締役として、埼玉県さいたま市大宮駅前で美容室「Hair Design wave’s」を3店舗経営。お客様のニーズに応えるため、髪に向き合って妥協せず作り上げたシャンプー「Amino Silk」を開発。また、面倒な予約やキャンセルの煩わしさをなくすために、全国でも珍しい『予約のいらないサロン』を運営している。

http://www.waves-web.com/

癖毛(天然パーマ)の原因と特徴について 

●毛穴の形状

まず考えられる原因が、毛穴の形状によるものです。

直毛の方は毛穴が頭皮に対してまっすぐで、毛もまっすぐ生えていますが、癖毛(天然パーマ)の方は毛穴が頭皮の中でゆがんでいるため、毛根自体もゆがんでいます

毛根自体が曲がっていると、髪はねじれて、湾曲した状態で生えてきます。

髪の形状は生えてから決まるのではなく、毛根の状態で決まっているのです。

このような場合、癖毛を直すことは難しいでしょう。

●遺伝

2つ目に考えられる原因は遺伝です。

日本人は全体に直毛が多いと言われていますが、癖があるかないか、天然パーマかどうかは個人差があります

例えば前髪だけ癖毛(天然パーマ)など、直毛と癖毛の両方が混じって生えている方もいます。

こうした髪質は遺伝の要素が大きいとされ、両親が直毛であれば子どもの髪も直毛になりますし、両親が癖毛であれば子どもも癖毛になる可能性が高いといわれています。

また、天然パーマは優性遺伝であり形質が表れやすいといわれています。

そのため、癖毛や天然パーマはこれからも受け継がれていく可能性が非常に高いと言えるでしょう 。

●成長期

3つ目に、成長期が原因として考えられます。

成長する過程で、直毛から癖毛になったり、癖毛から直毛になる方もいます

子どもの頃は直毛だったのにいつの間にか天然パーマになっていたという方もいます。

成長期とは思春期の3~4年間を指しますが、子どもから大人の体になる過程で、髪の毛もホルモンバランスの影響を強く受けて変化するようです。

この成長期に出始める天然パーマや癖毛は、遺伝とは関係がないと考えられています。

●髪のダメージ

癖毛(天然パーマ)はダメージによっても発生します。

ヘアケアを正しく行っていないがために、天然パーマのような髪質ができあがってしまうのです。

これは毛根ではなく、毛髪内部の構造の問題です。

毛髪が損傷を受け、偏りができた結果、髪にうねりができ、天然パーマのような髪の形になるのです

●髪密度の低下

髪密度の低下も天然パーマの原因となります。

年齢を重ねると、白髪が増えたり弾力がなくなったり、薄毛になったりといった変化が起きます。

その変化の一つに癖毛(天然パーマ)も含まれます。

エイジングによってうねった髪が増えてくることがあります

これは髪の毛内部にある2種類の「コルテックス細胞」が偏って分布することにより起こってしまう髪のうねりです。

毛根に栄養や酸素を運ぶ機能が衰えて、髪密度が低下し、毛髪が細くなり、毛髪内部の細胞が偏ってしまうと考えられます

●生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れも原因となります。

髪は驚くほど人間の体内環境に影響されています。

なぜなら、髪は皮膚が変化したものであり、重要な排泄器官の役割を果たしているからです。

睡眠の質が悪い、睡眠時間が短い、ストレス、食生活が悪いなど、さまざまな生活習慣の乱れから髪の毛が変化することがあります

髪がいきなり癖毛(天然パーマ)になってしまったという場合は、生活を見直すことで改善する可能性があります。

●ホルモンバランスの変化

ホルモンバランスの変化も原因の一つですが、これは3番目にご紹介した成長期の原因とも重複しています。

「アンドロゲン」と呼ばれる男性ホルモンが特に髪の毛と関係しているといわれています。

ストレスやその他の色々な状況の変化などにより、ホルモンバランスが大きく崩れる場面が必ず人生で一度や二度生じます。

そのような時に髪質が変わったり、今まで直毛だったものが癖毛になったり、天然パーマのような髪になってしまう可能性もあります。

癖毛を抑える日常のケア 

美容室での「縮毛矯正・ストレートパーマ」は有効ですが、日常的に癖毛を抑えるケアもしておきたいものです。

● シャンプー前に髪の毛をブラシでとかす

髪の毛をきれいに保つにはシャンプーをする前も大事です。

しっかりブラッシングして髪の毛についているホコリやゴミなどを落とすと、シャンプーの泡立ちも良くなり、指に髪がひっかかることも少なくなるためダメージを軽減できます。

●ドライヤーの前にトリートメントを付ける

ドライヤーで乾かす前に、保湿力があり、熱から髪を守ってくれるアウトバストリートメントをつけるのがおすすめです。

アウトバストリートメントとは、お風呂から上がった後、まだ濡れた状態の髪につけるトリートメント剤で、紫外線などの外的ダメージを軽減する効果が期待できます。

また、ヒートプロテイン配合のものもあります。

質感が髪質に合うもので、香りや仕上がりなどのバランスを考えて選びましょう。

●できるだけすぐに乾かす

髪の毛は濡れている時が一番不安定でダメージを受けやすいので、なるべく早く乾かすようにしましょう

自然乾燥してしまうと癖毛な人ほど、キューティクルが開いた状態で乾いてしまうので、お風呂上がりはすぐにドライヤーをしましょう。

乾かす時は仕上げは冷風で仕上げるとツヤ感と癖が出づらくなります

とにかくできるだけ早く乾かすことが大事です。

●乾かし方に注意する

キューティクルはウロコ状になっているので、キューティクルにそわせるように上から下へとドライヤーの風邪を当てるとツヤ感が大きく違います

また、適度に引っ張りながら乾かすと、癖が伸びます。

ただし、引っ張りすぎはNGです。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

ストレートヘアをキープするスタイリング剤&トリートメント6選

スタイリング剤

ラ・カスタ「アロマエステ スタイリングジェル ストレート」

カモミールやラベンダー、ローズマリー、ベルガモットなどのオーガニック植物成分やL-SSコンプレックスを配合したスタイリングジェル。

傷んだ髪をトリートメントしつつうねりや癖毛をしなやかでまとまりのあるスタイルに仕上げ、1日中キープする効果が期待できます。

ストレートパーマヘアの方におすすめです。

使い方は公式サイトの動画から見られます。

おすすめおすすめポイント
・オーガニック植物成分やL-SSコンプレックスを配合
・ストレートパーマヘアの方におすすめ

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

30代・女性

この商品を使ってブローをしたら、さらさらストレートになり、ヘアスタイルがきまりました!癒される香りも気に入っています。

40代・女性

初めて購入しました。ラ・カスタの製品は信頼していますので、色々な製品を試してみたいです。まとまりのない私の髪でもスタイリングできました。香りにも癒されます。

【ブランド名】ラ・カスタ
【メーカー名】アルペンローゼ
【商品名】アロマエステ スタイリングジェル ストレート
【タイプ】ジェル
【内容量】120mL

トリートメント

オルビス「エッセンスインヘアミルク」

スキンケアからメイクアップまで幅広くラインアップする化粧品ブランド「オルビス」発のヘアケアアイテム。

傷んだ髪を芯から補修する効果が期待できる美髪成分CMC類似成分を配合した、洗い流さないトリートメントです。

ベタつかず、髪になじませた瞬間美容液がとろけ出してみずみずしい感触に変化します。

無香料、無着色、アルコールフリー

おすすめおすすめポイント
・傷んだ髪を芯から補修
・美髪成分CMC類似成分を配合

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

20代・性別不明

タオルドライ後に毛先を中心につけてからドライヤーで乾かすと髪が広がらずしっとりセットできます。ヘアミルクをつけるのとつけないのでは仕上がりが違う!! 沢山つけすぎると重くなるので少量つける方がおすすめです。

20代・性別不明

プッシュタイプでとても使いやすいボトルで、とっても気に入りました。髪が短い私には、プッシュする加減でミルクの量を調節できるのもありがたいです。ヘアミルクを夜使った日は、朝起きたときに自然と髪がまとまります。梅雨時期のジメジメした時期は、くせ毛の私にはとても助かりました。これから夏にかけて、紫外線のダメージが髪にも表れてしまうので、しっかりヘアミルクを使ってケアしようと思います!

30代・性別不明

テクスチャとしては柔らかな乳液のような感じのミルクで、塗布した感じの伸びはよくベタつきもありません。最初は至って普通やなーって思ってたけど、美容院へ行って1ヶ月くらいすると髪が広がりパサつきますよね?!←インナーカラーをしたあと枝毛や切れ毛も増えて色抜けもあるかなりの傷みが目立つけど伸ばしたいから切りたくない!っていう時に出会ったんだけど救世主だった!
今までは他のミルクとオイルまで併用して乾いたあとは広がり、翌朝はペタンコという悲しい状況に。セットすればなんとかなるって諦めてたけど、これにしてからスルッと指が通ること、乾かしたあと髪が広がらない!ブローをちゃんとしたような感じに髪がなってくれるので感動しました。アイロンをする前も少し塗布してやると、綺麗に巻かれるしツルンとした仕上がりになります!オススメ!!

【ブランド名】オルビス
【メーカー名】オルビス
【商品名】エッセンスインヘアミルク
【タイプ】ミルク
【内容量】140g

サロニア「スタイリングミルク(ストレート)」

ヘアアイロン前のプレケア用ヘアミルク。

独自のヒートアシスト処方により、ヘアアイロンの熱でうねりや広がりを抑え、しっとりストレートスタイルをキープ。

米ぬか油、ホホバオイル、アンズ油の3種のブレンドオイルがトレンド感のあるツヤと束感をかなえます

髪になじませやすく、つけムラ、ベタつき、パサつきを防ぐ効果が期待できます。

アウトバス用トリートメントとしても使用できます。

シリコンフリー。

1年間のメーカー保証付き

おすすめおすすめポイント
・ぬか油、ホホバオイル、アンズ油の3種のブレンドオイル配合
・1年間のメーカー保証付き

【ブランド名】サロニア
【メーカー名】I-ne
【商品名】スタイリングミルク(ストレート)
【タイプ】ミルク
【内容量】120mL

ダイアン「モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラストレート ヘアマスク」

シャンプーなどのヘアケアアイテムが豊富にそろう「ダイアン」発のうねりがちな髪や癖毛でもストレートヘアがかなう「エクストラストレート」シリーズ。

オーガニックアルガンオイルとキューティクルケラチンを配合しているので、毛先まで潤いふわサラなストレートヘアを実現

使い方はシャンプー後に使用してすすぐだけ

使用後にトリートメントを使うとより効果を実感できます。

ノンシリコン&サルフェートフリー。

おすすめおすすめポイント
・オーガニックアルガンオイルとキューティクルケラチン配合
・洗い流すタイプのヘアマスク

【ブランド名】ダイアン
【メーカー名】ネイチャーラボ
【商品名】モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラストレート ヘアマスク
【タイプ】
【内容量】180g

ルミナスヘア「アウトバストリートメント ミスト」

長年トップアーティストに寄り添い髪の悩みを解決させてきたエイベックスビューティーメソッドが、「LMHR」シリーズとしてノウハウを商品化。

アウトバストリートメントなのでドライヤー前に髪につけるだけと簡単です。

髪のダメージに効果が高い5つの植物性オイルを配合。

乾燥してパサつく髪に水分補給しツヤを与えるので、寝癖がつかない効果が期待できます

おすすめおすすめポイント
・トップアーティストの髪の悩みを解決してきたノウハウから生まれたブランド
・髪にツヤを与える上に寝癖がつきにくい

【ブランド名】ルミナスヘア
【メーカー名】エイベックス
【商品名】アウトバストリートメント ミスト
【タイプ】ミスト
【内容量】80mL

エッセンシャル flat「くせ・うねりときほぐしセラム」

髪の癖やうねりを集中的にケアする美容液

タオルドライ後に髪全体になじませ、しっかり伸ばしながらドライヤーで乾かすだけ。

ときほぐし成分(熱を加えた際に髪を柔軟化し扱いやすくする整髪成分イソステアリルグリセリル)が配合されており、翌朝、ドライヤーやアイロンの熱を加えると髪がときほぐされて、するんと素直にまとまる効果が期待できます

気分ほぐれるホワイトフローラルの香り。

おすすめおすすめポイント
・髪の癖やうねりを集中的にケア
・ドライヤーやアイロンの熱を加えると髪がときほぐされてサラサラに

【ブランド名】エッセンシャル flat
【メーカー名】花王
【商品名】くせ・うねりときほぐしセラム
【タイプ】美容液
【内容量】120mL

商品一覧表

商品名アロマエステ スタイリングジェル ストレートエッセンスインヘアミルクスタイリングミルク(ストレート)モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラストレート ヘアマスクアウトバストリートメント ミストくせ・うねりときほぐしセラム
ブランド名ラ・カスタオルビスサロニアダイアンルミナスヘアエッセンシャル flat
メーカー名アルペンローゼオルビスI-neネイチャーラボエイベックス花王
タイプジェルミルクミルクミスト美容液
内容量120mL140g120mL180g80mL120mL
商品詳細

まとめ

ストレートヘアをキープするには日頃のケアが大切です。

今回紹介したトリートメント剤やスタイリング剤を使って、ぜひケアしてみてくださいね。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告