2022.11.02

/

エクオールサプリメントおすすめ6選。女性ホルモンの働きをサポート

大量の汗をかいたり、首や肩のこりを感じやすくなったり、「更年期」と呼ばれる年代になると心身ともに不調を感じやすくなります。

更年期症状の対策には、イソフラボンが体内で分解されてできる「エクオール」という成分が鍵を握ります。

しかし、日本人の二人に一人しかこの成分を生み出せないといわれており、作れない人はサプリメントなどで直接摂取することがおすすめです。

今回は、エクオールの働きや増やし方とともに、エクオールサプリメントのおすすめ商品を紹介します。

「エクオール」とは?

「エクオール」とは、大豆イソフラボンが腸内細菌の働きによって変換されてできた成分のこと。

エクオールは女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きをするため、エストロゲンが減少しやすい更年期の女性の健康と美容をサポートする効果が期待されています。

現在、エクオールにはさまざまな効果があることが研究などで判明しています。

なかでも代表的なのが更年期障害の緩和。

更年期に差し掛かるとエストロゲンの減少により、ほてりや発汗、しびれ、関節痛などの不調が起こりやすくなります

しかし、エストロゲンと似た働きをするエクオールを取ることで、こうした症状を緩和する効果が期待できます。

また、更年期障害の緩和だけでなく、骨粗しょう症やメタボリックシンドローム、動脈硬化、乳がんなど閉経後にリスクが高まる病気への予防・改善にも効果的とされています。

エクオールを作れる人と作れない人がいる?

エクオールを体内で生み出すには、大豆イソフラボンの摂取が必要です。

更年期障害の対策には大豆食品がよいとされているのはこのため。

大豆イソフラボンは大豆のほか、豆腐や納豆、おからといった大豆を原料とする食品のほとんどに含まれます。

しかし、大豆イソフラボンを取ったからといって、必ずしもエクオールが産生できるとは限りません。

エクオールを生み出すには、腸内細菌の「エクオール産生菌」が必要不可欠。

エクオール産生菌を持っていなければ、大豆イソフラボンをいくら摂取してもエクオールを産生することはできません

エクオール産生菌を持っている人、つまりエクオールを作れる人は、日本人の二人に一人といわれています

さらに世代によっても違いが見られ、若い女性たち、特に20代は2割程度しか作れないという報告もあります。

エクオール産生菌を持っていない人は、大豆イソフラボンを摂取してもエクオールに変換されることなく、そのまま体内に吸収されてしまいます。

そんな方々のために、エクオールを直接摂取できるサプリメントが有効視されているのです。

エクオールはどれくらい摂取すればいいの?

エクオールはさまざまな研究から一日あたり約10mgの摂取が望ましいとされています。

販売されているサプリメントの多くは、一日1〜4錠で合わせて10mgが摂取できるよう製造されています。

エクオール産生菌を活発に活動させるためには、腸内環境を良い状態に保っておくことが大切です。

腸のコンディションは腸内細菌によって左右されますが、ストレスや偏った食事、睡眠不足などにより腸内細菌のバランスは崩れがち。

エクオールの力を十分に活かすには、日頃から規則正しい生活とバランスの取れた食事を心がけましょう。

エクオールを作れる人の場合も、腸内環境によりエクオールの産生量は変化します。

また、エクオールは体内にとどまらずに排出されるため、毎日エクオールを摂取することをおすすめします。

エクオールサプリおすすめ6選

DHC「大豆イソフラボン エクオール30日分」

S-エクオールを一日摂取目安量1粒当たり10mg配合したサプリメント。

年齢により揺らぎがちな女性の体調を整え、女性をイキイキ、はつらつとした状態に導いてくれます。

小粒のタブレットで飲みやすいのも魅力。

おすすめおすすめポイント
・S-エクオールを一日摂取目安量1粒当たり10mg配合
・小粒のタブレットで飲みやすい

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

60代・女性

手の痛みのため大学病院で手術予定だったが、エクオールを飲み始めて痛みがなくなり、手術も不要になった。数値がよくなり、医者もビックリしていた。

70代・女性

関節の病気があるが、飲み始めてから痛みが和らいでいる。完全に痛みが消えているわけではないが、このまま飲み続けて良くなるといいなと思う。

60代・女性

更年期の鬱が良くなって、とても助けになっている。

【メーカー名】DHC
【ブランド名】
【商品名】大豆イソフラボン エクオール
【内容量】30粒
【一日あたりの摂取量】1粒
【エクオール以外の主な成分】大豆胚芽抽出発醗酵物など

ウエルネス・ラボ「プラセンタのキレイ・デ・ラボ 女神のエクオール」

1粒にエクオールを5mgも含んでいる高濃度のサプリメント

一日に2粒摂取することで、一日あたりのエクオールの目安量10mgを取り入れることができます。

品質管理を徹底した国内のGMP認定工場で生産されながらも、一日あたり66円とリーズナブルな価格帯なのも魅力。

成分や品質にこだわりたい方におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・1粒にエクオールを5mgと高配合
・国内のGMP認定工場で生産されながら一日あたり60円とコスパもよい

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

40代・女性

イライラ対策で飲み始めました。飲みやすさとコスパの良さで続けやすくて助かります。これからも続けて行きたいと思います。

50代・女性

色々な商品を試しましたが、私にはこれが一番合っているようです。カプセルが小さく飲みやすく、続けやすい価格なのも嬉しいです。

40代・女性

継続して飲んでいます。体調が良くなっただけでなく美容効果も感じられます。手放せないサプリです!

【メーカー名】ウエルネス・ラボ
【ブランド名】プラセンタのキレイ・デ・ラボ
【商品名】女神のエクオール
【内容量】30粒
【一日あたりの摂取量】1~2粒
【エクオール以外の主な成分】大豆胚芽抽出醗酵物など

アドバンスト・メディカル・ケア「エクオールN+ラクトビオン酸」

40〜60代の女性特有の心と身体の悩みに注目し、婦人科医師と共同開発したサプリメントです。

エクオールに加え、エクオールの産生を促すラクトビオン酸も含有しており、一日の目安量3粒でエクオール10mg、ラクトビオン酸150mgを摂ることができます。

品質を徹底管理したGMP工場で生産されており、防腐剤、保存料、光沢剤、香料は使われていません

おすすめおすすめポイント
・エクオールに加え、体内環境を整えるラクトビオン酸も含有
・防腐剤、保存料、光沢剤、香料は不使用

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

40代・女性

女性に欠かせない成分が減ってくるので、何かで補わないと、とは思っていました。若作りではなくて、女性としていつまでも人生を楽しめる、健康で見た目にも気をつかえる女性になりたいです。

40代・女性

産婦人科に勤める友人から、「ある程度の年齢になったらケアをしていかなきゃだめよ、若い時とは違うんだから」といわれ、はっとしました。思い当たることがいくつもあったので。昔はアクティブな趣味が多かったことを思い出し、これを機にチャレンジしたいなと思っています。

40代・女性

将来の健康のことが急に気になるようになり、友人からエクオールがいいと聞いて始めました。正直わからないこともありましたが、同世代の人たちと比べると自分は好きなことができて楽しく過ごせているのは、これのおかげなのかしらと思っています。

【メーカー名】アドバンスト・メディカル・ケア
【ブランド名】
【商品名】エクオールN+ラクトビオン酸
【内容量】90粒
【一日あたりの摂取量】3粒
【エクオール以外の主な成分】ビール酵母など

小林製薬「命の母 エクオールと和漢のサプリ」

エクオールに加え、高麗人参、ケイヒ、生姜といった3種の和漢成分も配合しており、心身の変化を感じている女性をサポートします。

着色料、香料、保存料はすべて無添加。

チャック付きの袋に入っているので、持ち運びにも便利です。

疲労感を感じやすくなった方や、携帯して飲み続けたい方は手に取ってみてはいかがでしょうか。

おすすめおすすめポイント
・エクオールに加え、3種の和漢成分も配合
・チャック付きの袋で持ち運びにも便利

【メーカー名】小林製薬
【ブランド名】命の母
【商品名】エクオールと和漢のサプリ
【内容量】60粒(20日分)
【一日あたりの摂取量】3粒
【エクオール以外の主な成分】高麗人参エキス、生姜粉末、ケイヒ粉末など

大塚製薬「エクエル」

大豆を乳酸菌で発酵させたエクオールを、一日の目安量4粒あたり10mg配合。

合成、抽出、濃縮を行っていないため、原料の大豆胚芽とほぼ変わらない成分を摂取することができます

毎日の摂取により、年齢を重ねるとともに揺らぐ女性の健康と美容をサポート。

エクオールが作れない人はもちろん、食生活が乱れがちな人や大豆食品をあまり食べない人にもおすすめです。

おすすめおすすめポイント
・合成や抽出を行わず、原料の大豆胚芽とほぼ同じ成分を取れる
・食生活が乱れがちな人や大豆食品をあまり食べない人にもおすすめ

【メーカー名】大塚製薬
【ブランド名】
【商品名】エクエル
【内容量】112粒
【一日あたりの摂取量】4粒(目安量)
【エクオール以外の主な成分】オーツ麦ファイバー、セルロースなど

メタボリック「フローナ エクオール」

エクオールと“生きた乳酸菌”ビフィズス菌を一つにしたサプリメント。

エクオールそのものを補うと同時に、エクオールを作る働きも効率的にサポートしてくれます。

生き生きしたエネルギーあふれる美しさを引き出す「エイジフリー®成分」として高麗人参やローヤルゼリーも配合

年齢とともに揺らぎがちな女性の美容と健康を保ちたい方におすすめです。

おすすめおすすめポイント
・“生きた乳酸菌”ビフィズス菌を配合
・高麗人参、ローヤルゼリーなどのエイジフリー®成分を配合

【メーカー名】メタボリック
【ブランド名】
【商品名】フローナ エクオール
【内容量】30カプセル
【一日あたりの摂取量】1カプセル
【エクオール以外の主な成分】ビフィズス菌、麹菌発酵大豆イソフラボン、高麗人参、ローヤルゼリーなど

商品一覧表

商品名大豆イソフラボン エクオール女神のエクオール

エクオールN+ラクトビオン酸

エクオールと和漢のサプリエクエルフローナ エクオール
メーカー名DHCウエルネス・ラボアドバンスト・メディカル・ケア小林製薬大塚製薬メタボリック
ブランド名プラセンタのキレイ・デ・ラボ命の母
内容量30粒30粒90粒60粒(20日分)112粒30カプセル
一日あたりの摂取量1粒1~2粒3粒3粒4粒(目安量)1カプセル
エクオール以外の主な成分大豆胚芽抽出醗酵物など大豆胚芽抽出醗酵物などビール酵母など高麗人参エキス、生姜粉末、ケイヒ粉末などオーツ麦ファイバー、セルロースなどビフィズス菌、麹菌発酵大豆イソフラボン、高麗人参、ローヤルゼリーなど
商品詳細

まとめ

ホルモンバランスの変化により、身体のほてりや肩こり、手足のしびれなどさまざまな不調をきたす更年期障害。

「年のせいだから仕方ない」と諦めず、 エクオールサプリメントを用いて症状の改善を目指してみてはいかがでしょうか。

エクオール以外の成分もしっかり確認して、自分に合ったサプリメントを見つけましょう。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告