edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
マスクを外す機会が増え、口元が気になるようになった方も多いのではないでしょうか。
特に歯は表情の印象を大きく左右することもあり、黄ばみが気になったら早めに対策をしたいもの。
とはいえ歯科でのホワイトニングは時間も費用もかかるため敷居が高いと感じる場合もあるでしょう。
そこで注目されているのが、手軽に歯のホワイトニング対策ができる「歯の消しゴム」です。
今回は、五反田駅前歯医者の院長である大木烈先生に、歯の黄ばみの原因や予防方法についてお聞きしました。
あわせてedimo編集部おすすめの「歯の消しゴム」も紹介します。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
歯科医師・歯学博士
大木 烈
昭和大学歯学部卒。2020年12月に、五反田駅前歯医者を開院。2021年6月より昭和大学歯科病院 高齢者歯科学講座の兼任講師を務める。子どもから大人まで、歯のお悩みを全てケアする総合歯科医。患者に提供する治療の選択肢を多く持ち、よりよい結果に導くように活動する。
五反田駅前歯医者
東京都品川区西五反田1-5-2 トラヤビル3階
https://gotanda-dc.jp/
目次
歯が黄ばんだりしてしまう原因は、以下のようなことが考えられます。
歯が着色する原因の一つとして、ステインによる汚れが挙げられます。
コーヒー、紅茶やワインなど色の濃い飲み物や食べ物を摂取する機会が多いと、歯に色素が付着して黄ばんで見えるのです。
また、喫煙も歯の着色汚れの原因の一つ。
タバコに含まれるタールが歯に付着することで歯が黄色くなるのです。
タールは食べ物や飲み物の色素よりも粘着力が強いため、着色を加速させることがあります。
歯の最表層にあるエナメル質は、加齢やブラッシングの摩擦などにより、すり減ったり薄くなったりしていきます。
これにより、下の層の象牙質がエナメル質の内側から透けてしまい歯が黄色く見えることがあるのです。
歯の消しゴムとは、ステインが気になる箇所を研磨効果のあるスポンジなどでこすって落とすデンタルケアグッズのこと。
茶渋やタバコのタールなどによるステインを落とすには効果的です。
ホワイトニング歯磨き粉と比べ、即効性があるという特徴を持ちます。
気になった時にホームケアとして手軽に使用できることや、価格も比較的手頃であることが魅力です。
高頻度で使用すると、研磨剤により歯の表面に傷が付いて、着色しやすくなることがあります。
また、こすり過ぎると、歯茎が下がる原因にもなります。
毎日のように使用することは避け、月に2〜3回程度のスペシャルケアとして使うのがおすすめです。
歯の消しゴムには、大きく分けてスティック(ペン)タイプとスポンジタイプの2種類があります。
それぞれのメリットとデメリットをチェックし、自分に合ったものを選びましょう。
持ち手の先端に小さい消しゴムが付いている形状のもの。
携帯しやすく、細かい部分の着色落としに優れています。
先端が交換できるため、清潔に保ちつつ、何度も使用可能。
ただし、スポンジタイプほど研磨剤が入っていないため、効果を実感しにくいこともあるようです。
メーカーにより形はさまざまですが、小分けになったスポンジのような形状です。
ホワイトニング成分などを配合しやすいメラミン製であることが多く、前歯の表面など面積が大きく平らな箇所にフィットして磨きやすいのが特徴です。
また医療用のスポンジの場合は滑らかで歯を傷つけにくいです。
汚れを落とす成分である分割ポリリン酸Naが配合されている場合には、ステインの再付着を予防する働きも。
ただし使用する際には口を大きく開ける必要があるため、自宅で使用した方が良さそうです。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
商品名 | 画像 | 詳細を見る | 主な配合成分 | タイプ |
広栄社クリアデント®|歯のピーリングスポンジ | ![]() | スポンジ | ||
オルアージュオルアージュ|NEWデンタルイレーサー W | ![]() | 研磨剤(無水ケイ素、天然ハッカ、キシリトール)など | スティック | |
TKマネジメントミュゼホワイトニング|速攻美白 ポリリンキューブ(スポンジハミガキ)3個入 | ![]() | ポリリン酸Na、水酸化Naなど | スポンジ | |
TKマネジメントミュゼホワイトニング|速攻美白EX ポリリンキューブ(スポンジハミガキ)エクストラミントの香り 3個入 | ![]() | ポリリン酸Na、メタリン酸Na、キシリトールなど | スポンジ | |
リジェンティスリジェンティス|スポンジ歯みがきキューブホワイト | ![]() | ポリリン酸Na、水酸化Na、セルロースガムなど | スポンジ | |
東京企画販売東京企画販売|トゥースティック | ![]() | 研磨剤(無水ケイ素)、天然ハッカ、キシリトールなど | スティック | |
東京企画販売東京企画販売|トゥースティック ダブル | ![]() | 研磨剤(無水ケイ素)、天然ハッカ、キシリトールなど | スティック | |
ジェイディービーネットワークJDBネットワーク|ステインバスター | ![]() | 消しゴム |
ピーリングスポンジは繊維の先端が2~3ミクロンの特殊加工のメラミンフォームを使用。
歯の表面にある5~6ミクロンの穴に入り込むので、水を付けて磨くだけで歯の着色汚れを取り除きます。
研磨剤は入っていないので、歯の表面のエナメル質を傷つけることなく汚れを除去。
1回使い切りタイプです。
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
20代・女性
タバコを吸うので歯に着くヤニを気にしていましたがこの商品に出会ってから毎週日曜日に使うだけできれいになるので離せなくなりました。
40代・男性
家内から勧められて使ってみて汚れが簡単に落ちるのには驚きました。
60代・男性
タバコのヤニが簡単に落ちたので、助かり以来愛用しています。
歯を傷めにくい球面の研磨剤を配合し、頑固な色素汚れもスッキリ落とし、美白歯へ導く歯の消しゴム。
ソフトタイプとハードタイプの2本セットで、日常のお手入れと隙間などの頑固な汚れに使い分けることができます。
パッケージは携帯に便利なポーチとして再利用可能。
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
40代・男性
歯を白くする歯磨き粉やパウダー等を試してもなかなか効果がなかったのが、これを使ってみたらあっさりと汚れが落ちました。本当に簡単で、はじめからこれを使えば良かったと思いました。
20代・女性
ハードタイプで茶渋の付いた箇所を擦るとキレイに落ち、ソフトタイプで歯の隙間をこすると結構綺麗になりました。日本製な上に、普段用としっかり用の2本入っていてお得だと思います。
30代・女性
歯の表面の茶色くなっているところがしっかりと取れて、隙間も角をうまく使ってきれいに落とすことができました。即効性があり落とすのが楽しくなりました。コスパも良いと思います。
内容量 | ソフトタイプ・ハードタイプ各1本入り |
主な配合成分 | シリコーンラバー、研磨剤(無水ケイ素、天然ハッカ、キシリトール)など |
タイプ | スティック |
分割ポリリン酸Naを含んだコンパクトなスポンジ。
水なしで使用できるので、外出先や旅行などでも使用できて便利です。
歯の汚れを浮かせて落とし、コーティングすることで、歯垢も付きにくくなります。
分割ポリリン酸Naとメタリン酸Naによる二つの美白効果で、本格的なホームケアが可能。
きめ細かなスポンジによりステイン汚れをスッキリと絡め取ります。
また、ポリリンコーティングによりステインの再付着を防いでくれます。
気になった時に水なしですぐ使えるスポンジ歯磨き。
1回使い切りの個包装になっているので衛生的です。
歯の表面に付いたステインを落とすとともに、ポリリン酸Naが歯面をコーティングして新たな着色を防ぎます。
爽やかなペパーミントの香り。
汚れだけを消しゴムでこするように優しく落とせるスティックタイプ。
頑固なタバコのヤニ、コーヒーやお茶などの色素汚れもキレイに落とします。
メイクポーチなどに入れられ、外出先などで手軽にケアできるのもポイント。
歯を傷めにくい球形状研磨剤を使用し、頑固な汚れも落とします。
歯の全体をケアできるフラットタイプと、隙間や目立つ部分のポイントケアに最適なペンタイプの2本セット。
虫歯予防に効果的なキシリトールを配合しています。
3タイプの付け替えアタッチメント付き。
歯ブラシで落としにくい汚れも平らな形状で除去する「歯の表面用」、歯の裏側の湾曲した部分にフィットして汚れを落とす「歯の裏面用」、とがったヘッドが歯間に届く「歯間用」を使い分けられます。
使いやすく開発されたデザインで、ステインやしつこい汚れを効果的に除去します。
マスクを外す機会が増えている今、歯のチェックはしっかりしておきたいもの。
歯の色素沈着汚れを簡単に除去できる歯の消しゴムを利用してホームケアしてみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介したポイントや商品を踏まえて、自分に合ったものを見つけてくださいね。