2021.04.02

/

【医師監修】パルスオキシメーターおすすめ7選。コロナ禍の健康チェック、重症化の早期発見に!

パルスオキシメーターを装着する手元

新型コロナウイルスの感染症の重症度を判断するのに有効な手段の一つとしてクローズアップされているのが「パルスオキシメーター」です。

感染者の重症化の早期発見に有効なツールとしてその名前だけが急速に広まりましたが、実際にどんなものなのか、またどのような使い方をするのか詳しくは知られていません。

そこでこれから購入を考える場合、知っておきたい選び方や正しい使い方などについて、在宅診療に取り組む医師、杏クリニック理事長・鬼澤信之先生に話を伺いました。

併せてedimo編集部が厳選したおすすめ商品もご紹介します。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

医師
鬼澤信之

鬼澤信之

医療法人杏会あんずクリニック 理事長。外来診療に加え、“住み慣れた我が家で自分らしく快適な療養生活を”をスローガンによりよい在宅医療を目指すクリニック。多くの選択肢の中から患者ひとりひとりに寄り添う医療を模索しながら安心して療養生活を送ってもらえる医療を提供。

在宅医療部門:埼玉県狭山市入間川1-17-25田島ビル201号室
外来部門:埼玉県狭山市祇園25-1第一はまビル3階
http://anz-homecare.com/

パルスオキシメーターとは?

「パルスオキシメーター」とは動脈血酸素飽和濃度(SpO2)と脈拍数を、採血することなく指先などに光を当てることによって測定できる装置です。

動脈血酸素飽和濃度とは、心臓から全身に運ばれる血液“動脈血”に含まれる酸素の飽和度のこと。

血液中の酸素の大半(健康な場合99%近く)は赤血球の中のヘモグロビンを通じて運ばれますが、酸素飽和度はヘモグロビンが運べる最高の状況に対して実際にどれだけ酸素を血液中に取り込めているかを表す数値です。

肺炎になった場合、ダメージを受けた肺では十分に血液中に酸素を回せなくなり、その結果酸素飽和度の数値が下がってきます。

つまり「パルスオキシメーター」は肺炎の重症化を見つけるツールとして使われているもの。

現在でも病院の施術室や集中治療室や、内科、呼吸器科、循環器科の外来や病棟、また介護施設などでも広く使用されています。

パルスオキシメーターの正しい使い方

従来は動脈から採血しなければ測定できなかった動脈血酸素飽和濃度ですが「パルスオキシメーター」の登場で容易に測定することが可能となりました。

指を機械で挟み、光を照射するだけで数値が検出されます。

正しい測定のためには座った状態で動かず計測することが大切です。また指先が冷たいと正しく測ることができないため、手先の冷たい人は軽くマッサージするなどして指先を温めてから計測するようにしてください。

またマニュキュアやジェルネイルなどをしていると光の透過が妨げられるため、取り除いた状態で計測するようにしましょう。

小さなお子さんの場合は大人と比べ指の長さが短いので、計測位置がずれる場合があります。

正しく計測するため光の照射位置を確認し、第一関節より先で計測するようにするのがポイントです。

新型コロナウイルス感染症の重症度の判定に有効な理由

「パルスオキシメーター」で計測できる動脈血酸素飽和濃度の数値は、一般的には96~99%が正常値とされています。

96%以下になると息切れ、肺炎所見が見られ、入院の上慎重に観察することが必要となります。

つまり、血液中の酸素濃度に変化が見られると、重症化の兆しと考えられるため、「パルスオキシメーター」を使用して連続的に計測することでいち早く処置に繋げることができるのです。

新型コロナウイルスに感染した場合、軽症であっても自覚症状のないまま突然肺炎が進行し、重症化する傾向があり、処置が遅れたため死に至るケースがあるため、「パルスオキシメーター」の使用が一般にも広まったのです。

新型コロナウイルスの早期発見に有効?

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、感染者の肺炎を発見するツールとして「パルスオキシメーター」が使用され注目が集まりましたが、「パルスオキシメーター」では新型コロナウイルスの感染判断をすることはできません。

新型コロナウイルスに感染した際、重症化を察知する助けにはなります。

特に新型コロナウイルスによって重症化しやすいといわれている糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患がある人や透析を受けている人、免疫抑制薬や抗がん薬などを用いている人などが体調の変化を感じた場合に「パルスオキシメーター」を使い、動脈血酸素飽和濃度(SpO2)の数値を測定することで、いち早く重症化の兆しを知ることができます。

さらに新型コロナウイルスに感染しても比較的症状が出にくい、また症状が出ても気が付くのが遅くなりがちな高齢者の体調管理にも有効といえます。

測定値の判断は医師にゆだねる

「パルスオキシメーター」の操作自体は非常に簡単です。

しかし検出された測定値から体がどのような状態かを判断することは容易ではありません。

日本呼吸器学会のホームページでは「一般的に96~99%が標準値とし、90%以下の場合は十分な酸素を全身の臓器に送れなくなった状態(呼吸不全)になっているため適切な対応が必要。普段の値から3~4低下した場合にはかかりつけ医に連絡するか受診してください」と記されています。

また測定値はその人の状態や持病によって判断が異なることもあります。

このことからも普段から正常な数値を知っておき、体調の変化を感じた時に計測するのが正しい使い方といえそうです。

診察をする医師

パルスオキシメーターどれを選ぶと安心?

「パルスオキシメーター」は一般家庭でも購入が可能で、たくさんの種類がありますが、どのようなものを選べばよいのでしょう。

選び方のポイントとなるのは測定の精度です。

精度を見極める目安となるのがJIS規格に準拠しているかどうかです。

一定水準の精度を満たしていないと認証が受けられないため、信頼性の目安となるでしょう。

さらに測定状況が良好か判断する目安となるPI値が表示されるものであればより正確な数値の検出が可能です。

また正しい計測のためチェックしたいのが遮光ガードの有無です。

計測する際に周囲の光が強すぎると正しく測定できない可能性があります。遮光ガードがついていれば環境に左右されることなく正確に測ることができます。

日本製から海外製まで種類が豊富で価格帯もさまざまなため、選び方に迷った時には保証期間や内容などにも注目してみましょう。

万が一故障した時や不具合があった場合にアフターサービスの対応が整っていれば安心です。

また「パルスオキシメーター」はコンパクトで取り扱いが容易な反面、持ち歩く場合には紛失しないよう注意が必要です。

ストラップやケースなどが付属していれば管理がしやすいのでおすすめです。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

パルスオキシメーターおすすめ7選

CONTEC「パルスオキシメータCMS50D」

本体の向きに合わせて数値表示画面が4方向に自動で回転する機能を搭載。

画面の明るさは5段階で調節できるのでお好みの明るさが選べます。

さらに指がプローブ部分に入っていないと5秒後に自動で電源がオフになるため電源の切り忘れによる電池の消費を防げます。

落下や紛失防止に便利な、約38㎝の取り外し可能なクリップ式のストラップも付属。

測定できる年齢は4歳以上で、体重15~110㎏が対象です。

おすすめここがおすすめ
・4方向に自動回転する画面
・オートオフ機能
・取り外し可能なストラップ付

【商品名】パルスオキシメータCMS50D
【ブランド名】CONTEC
【メーカー名】United Family
【医療機器認証】302AIBZX00018000
【測定範囲】SpO2:0~100%(表示範囲)
      脈拍数:範囲30~250bpm(回/分)
【測定精度】SpO2:±2%(70~100%)、69%以下は保証外
      脈拍数:±2bpm(30~99bpm)、±2%(100~250bpm)
【サイズ】H33mm×W58mm×D32mm
【重量】50g(乾電池を含む)
【電源】単4形アルカリ電池1.5V×2本

トライアンドイー「MyCare OX EC82G」

日本製で、組み立て後に専用テスタを使用し、測定精度の検査を行っています。

出荷時にもすべての製品について専門スタッフによる測定精度、表示機能、電気的性能の徹底した検査が実施されています。

暗い場所でも見やすいバックライト付きのLCDディスプレイ画面は2方向の切り替えが可能です。

子ども用のインナーアジャスターが付属しており手の小さい子どもでもより正確な数値の計測ができます。

万が一故障の際は、修理サービスのエンジニアが迅速に対応。

おすすめここがおすすめ
・安心の日本製
・充実したアフターサービス
・小児用のアジャスター付

【商品名】MyCare OX EC82G
【ブランド名】MyCare
【メーカー名】トライアンドイー
【総発売元】エクセルプラン
【医療機器認証】226ALBZX00015A01
【測定範囲】SpO2:70-99%
      脈拍:30-235bpm
【測定精度】SpO2:80-99%…±2%、70-79%…±3%
      脈拍:30~99…±2拍分、100~235…±2%
【サイズ】H38mm×W34mm×D58mm
【重量】約33g(電池含まず)
【電源】単4形乾電池1.5V×1本

NISSEI「パルスフィットBO-750/BO-750BT」

デザイン性と操作性にこだわり、2014年制定JIS規格にも適合したモデル。

挿入部は抗菌素材を使用し、薬液除菌にも対応しているので衛生面も安心です。

測定開始後15秒は明るく表示され、その後明るさを抑えた省エネモードに切り替わります。

6歳~成人まで対応しているので家族で使用するのにおすすめです。

なお、BO-750BTはBluetooth機能で計測したデータをスマホに転送でき、専用アプリで測定結果を管理することも可能。

おすすめここがおすすめ
・JIS規格適合モデルで安心
・Bluetoothと専用アプリでデータ管理
・抗菌素材を使用し、薬液除菌にも対応

【商品名】パルスフィット BO-750/BO-750BT
【ブランド名】NISSEI
【メーカー名】日本精密測器
【医療機器認証】227AGBZX00046000
【測定範囲】血中酸素飽和度(SpO2):0~100%
      脈拍数:30~240拍/分
【測定精度】血中酸素飽和度(SpO2):±2%
      脈拍数:±3%、または1ディジットの大きい方
【サイズ】H31.8㎜×W34.8㎜×D60㎜
【重量】約37g(電池含まず)
【電源】単4形アルカリ乾電池1本

富士コンテック「パルスオキシメータFC-P01」

外出時の携帯に便利なコンパクトなサイズと軽さが特徴です。

電源はコンビニなどでも購入できる単4乾電池(2本)でOKです。

シンプルで見やすい画面表示に加え、1ボタンで簡単に計測できるのがポイント。

清潔感のあるホワイトをベースにアクセントカラーの入った3色展開からお好みのカラーを選べます。

おすすめここがおすすめ
・携帯に便利なコンパクトサイズ
・シンプルで見やすい表示
・選べる3色展開

【商品名】パルスオキシメータFC-P01
【ブランド名】富士コンテック
【メーカー名】富士コンテック
【医療機器認証】230AKBZX00069000
【測定範囲】SpO2:0%~99%、(解像度は1%)
      脈拍:30bpm〜250bpm( 解像度は1 bpm)
【測定精度】
【サイズ】H32.5㎜×W30.5㎜×L60㎜
【重量】約50g(電池含む)
【電源】単4形乾電池×2本

Chinavi「パルスオキシメータMD300C5」

細い指をはじめ様々な指のサイズに対応したユニバーサル仕様です。

ワンタッチ操作で酸素飽和度、脈拍数、灌流指標を測定し表示します。

暗い室内でも見やすい有機EL画面を採用し、計測値はどの方向からでも確認しやすい4方向マルチアングルになっています。

操作しない状態が8秒続くと電源がオフになるオートパワーオフ機能で電源の切り忘れを防ぎます。

気分も明るくなる華やかなチェリ―ピンク、レモンイエロー、ピーコックブルー、ライトグレーの4色から選べます。

おすすめここがおすすめ
・細い指でも正確な測定が可能
・見やすい有機EL画面
・オートパワーオフ機能

【商品名】パルスオキシメータ MD300C5
【ブランド名】Chinavi
【メーカー名】ちゃいなび
【医療機器認証】231AFBZX00025000
【測定範囲】SpO2:70%〜100%(表示範囲:0%〜100%)
      脈拍数:30bpm~250bpm
【測定精度】SpO2:±2%(70%~100%) 必要条件:69%以下でないこと
      脈拍数:±2bpm(30bp~99bpm)/±2%(100bpm~250bpm)(最小表示単位:1bpm)
【サイズ】H28㎜×W28㎜×L49㎜
【重量】約35g(乾電池含む)
【電源】単4形乾電池×2本

トライアンドイー「パルスオキシメーターパルキシープラス EC100D」

インナーアジャスターを採用することで小児でもプローブの交換なしで計測が可能です。

段階調整が可能なOLEDディスプレイは、従来のLCDと比べバックライトなしではっきり数値を確認することができ、どの方向からでも表示が見えやすいのが特徴。

脈波を波形で確認することで体動などのノイズのない状態の血流を確認し、精度の高い測定値をモニタリングしながら測定することができます。

伸縮自在のストラップ付なので首にかけた状態で測定した後はそのままポーチに収納することができます。

安心の日本製で3年間の保証付き。

おすすめここがおすすめ
・見やすいOLEDディスプレイ
・脈波をモニタリングし精度の高い数値を測定
・国産製品で3年間保証付き
・伸縮自在のストラップとポーチ付

【商品名】パルスオキシメーター パルキシープラス EC100D
【ブランド名】パルキシープラス
【メーカー名】トライアンドイー
【総発売元】エクセルプラン
【医療機器認証】226ALBZX00002A01
【測定範囲】%SpO2 :70~100%
      脈拍数 :±2% 又は ±2拍分
【測定精度】%SpO2 :80~100% ±2%、70~79% ±3%
【サイズ】H38㎜×W34㎜×D58㎜
【重量】30g(電池含まず)
【電源】単4形電池×1本

Eastsidemed「es フィンガーティップパルスオキシメータFP100BC」

シンプルなデザインで簡単な操作の「パルスオキシメーター」を探している人におすすめ。

ディスプレイはバックライト付きで暗い場所でも見やすいLCDタイプを採用しています。

また落下時の衝撃を和らげてくれるシリコンカバーや保管に便利な専用ポーチも付属しています。

また同じく落下防止に役立つワンタッチで着脱可能なランヤードには首絞め防止用の「安全パーツ」も付いているので安心です。

おすすめここがおすすめ
・バックライト付きのLCDディスプレイ
・落下の衝撃を軽減するシリコンカバー
・携帯に便利な専用ポーチとランヤード付

【商品名】es フィンガーティップ パルスオキシメータFP100BC
【ブランド名】eastsidemed
【メーカー名】eastsidemed
【医療機器認証】226AFBZX00171000
【測定範囲】測定範囲:血中酸素飽和度…±2%(70%〜99%)
           脈拍数…±2bpm(30 bpm〜235 bpm)
      表示内容:酸素飽和濃度、脈拍数、パルス同期表示
【測定精度】
【サイズ】H37㎜×W58㎜×D32㎜
【重量】33g(電池含まず)
【電源】単4形アルカリ乾電池×2本

日本光電「パルスオキシメータ Oxypal mini SAT-2200」

JIST80601-2-61規格に基づき、人を被検者としたSpO2精度評価を実施した日本製。

本体とSpO2センサの着脱が可能なタイプで、数値が見やすい大型の液晶表示が特徴です。

脈拍同期レベルが4段階で表示されるので測定状態が一目瞭然です。

脈拍検出不良・SpO2センサ装着不良・ケーブル断線時にアラーム表示で知らせてくれる機能があるので安心です。

着脱式なのでSpO2プローブのみの交換も可能です。

おすすめここがおすすめ
・大きく見やすい液晶表示
・着脱式なのでSpO2プローブのみの交換も可能
・信頼の日本製

【商品名】パルスオキシメータ SAT-2200Oxypal mini
【ブランド名】日本光電工業
【メーカー名】オータックス
【医療機器認証】220ABBZX00373000
【測定範囲】血中酸素飽和度:0%~100%(但し表示は99%まで,100%は99%で表示)
      脈波数:30拍/分 ~ 240拍/分
【測定精度】血中酸素飽和度:70%~100%に対して±2%/50%~69%に対して±3%
      脈波数:±3%
【サイズ】H85㎜×W61㎜×D24mm ※SpO2センサ部:H24㎜×W27.8㎜×L64.8㎜
【重量】約95g(電池含まず)
【電源】単4形アルカリ乾電池2本(約48時間連続測定可能)

商品一覧表

商品名パルスオキシメータCMS50DMyCare OX EC82Gパルスフィット
BO-750/BO-750BT
パルスオキシメータ
FC-P01
パルスオキシメータ
MD300C5
パルスオキシメーター パルキシープラス EC100Des フィンガーチップ パルスオキシメータFP100BCパルスオキシメータ Oxypal mini SAT-2200
ブランド名CONTECトライアンドイーNISSEI富士コンテックChinaviエクセルプランeastsidemed日本光電工業
メーカー名United Familyトライアンドイー日本精密測器富士コンテックちゃいなびエクセルプランeastsidemedオータックス
医療機器認証302AIBZX00018000EC82G 226ALBZX00015A01227AGBZX00046000230AKBZX00069000231AFBZX00025000226ALBZX00002A01226AFBZX00171000220ABBZX00373000
測定範囲SpO2:0~100%(表示範囲)
脈拍数:範囲30~250bpm(回/分)
SpO2:70-99%
脈拍:30-235bpm
血中酸素飽和度(SpO2):0~100%
脈拍数:30~240拍/分
SpO2:0%~99%、(解像度は1%)
脈拍:30bpm〜250bpm( 解像度は1 bpm)
SpO2:70%〜100%(表示範囲:0%〜100%)
脈拍数:30bpm~250bpm
%SpO2:70~100%
脈拍数 ±2% 又は ±2拍分

血中酸素飽和度:±2%(70%〜99%)
脈拍数:±2bpm(30 bpm〜235 bpm)

表示内容:酸素飽和濃度、脈拍数、パルス同期表示

血中酸素飽和度:0%~100%(但し表示は99%まで,100%は99%で表示)
脈波数:30拍/分 ~ 240拍/分

測定精度SpO2:±2%(70~100%)、69%以下は保証外
脈拍数:±2bpm(30~99bpm)、±2%(100~250bpm)
SpO2:80-99%…±2%、70-79%…±3%
脈拍:30~99…±2拍分、100~235…±2%
血中酸素飽和度(SpO2):±2%
脈拍数:±3%、または1ディジットの大きい方
SpO2:±2%(70%~100%) 必要条件:69%以下でないこと
脈拍数:±2bpm(30bpm~99bpm)/±2%(100bpm~250bpm)(最小表示単位:1bpm)
%SpO2:80~100% ±2%、70~79% ±3%血中酸素飽和度:70%~100%に対して±2%/50%~69%に対して±3%
脈波数:±3%
サイズH33mm×W58mm×D32mmH38mm×W34mm×D58mmH31.8㎜×W34.8㎜×D60㎜H32.5㎜×W30.5㎜×L60㎜H28㎜×W28㎜×L49㎜H38㎜×W34㎜×D58㎜H37㎜×W58㎜×D32㎜H85㎜×W61㎜×D24mm ※SpO2センサ部:H24㎜×W27.8㎜×L64.8㎜
重さ50g(乾電池を含む)約33g(電池含まず)約37g(電池含まず)約50g(電池含む)約35g(乾電池含む)35g(電池含まず)33g(電池含まず)約95g(電池含まず)
電源単4形アルカリ電池1.5V×2本単4形アルカリ乾電池1本単4形アルカリ乾電池1本単4形乾電池×2本単4形乾電池×2本単4形電池×2本単4形アルカリ乾電池×2本単4形アルカリ乾電池2本(約48時間連続測定可能)
商品詳細

まとめ

新型コロナウイルスに感染した際に重症化しやすい疾患を持つ人や、体調の変化に気づきにくい高齢者が肺炎を発症した際に、いち早く重症化に気が付くツールとして有効な「パルスオキシメーター」。

価格や機能もさまざまですが、使用目的や用途に応じて適切な商品を選ぶことが重要です。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告