2021.09.15

/

出産祝いにおすすめのかわいい祝儀袋7選。表書きの書き方やお金の入れ方のマナーも紹介!

友人や知人に赤ちゃんが生まれた時に贈る出産祝い。

お祝いの気持ちを自分らしく伝えるために、デザインにこだわったかわいい「祝儀袋」に包んで贈ったら、受け取る側の喜びもひとしおではないでしょうか?

今回は出産祝いにおすすめの祝儀袋を紹介します。

祝儀袋を選ぶ際のマナーや表書きの基礎知識、お金の包み方も合わせてチェックしてくださいね。

出産祝い用祝儀袋を選ぶ際の基本マナー 

一口に祝儀袋といっても、結婚祝いや出産祝い、入学祝いなど用途はさまざま。

お祝いの目的によって、選ぶべき祝儀袋は変わるので注意しましょう。

包んであるのは同じお金とはいえ、きちんとマナーに添った祝儀袋で贈られた方が気持ちよいものです。

●水引

出産祝いの祝儀袋の水引は「蝶結び(花結び)」がベスト。

蝶結びは何度も結びなおせることから、何度あってもおめでたいお祝い事に適しています。

出産や進学、出世などの慶事やお中元やお歳暮などの季節のご挨拶に用います。

反対に、「結びきり」や「あわび結び」の水引は、一度結んだらほどけない結び方のため、「一度きりでありますように」との意味が込められています。

結婚や快気祝い、香典などに使います。

また、水引の本数は奇数がよいとされ、5本が基本といわれています。

包む金額が多い場合は7本を選んでもよいでしょう。

祝儀袋に水引が印刷されているものは簡素化した印象を与える場合もあり、上司など目上の人に使うのは避けた方がよいかもしれません。

気心の知れた友人に贈るには問題ないでしょう。

●表書き

出産祝い向けの表書きは「御祝(お祝)」や「ご出産祝い」と書かれているものが一般的。

「御出産祝」なども間違いではありませんが4文字=「死(4)」と不吉な印象を与えかねません。

なるべく避けた方が無難でしょう。

また、「寿」と表書きされているものは結婚祝い用のため、ふさわしくありません。

●デザイン

祝儀袋のデザインは、贈る祝儀の金額と格が釣り合っていることが大切です。

一般的には包む金額が大きくなるほど、装飾やデザインが華やかな祝儀袋を使います。

包む金額の100分の1の値段を目安として選ぶとよいでしょう。

また、祝儀袋のデザインは紅白であるものが正式。

職場の上司など目上の人に贈る際は正式なデザインがよいでしょう。

同僚や友人など仲が良い人には絵柄が描かれていたり、ハンカチになっていたりするものなど個性的なデザインのものを贈ると喜ばれますよ。

表書きやお金の包み方は? 

●表書き

表書きは、毛筆を使って楷書体で書くのが正式なマナーです。

毛筆がない場合は筆ペン、筆の扱いが不得手の場合はフェルトペンなどで代用できますが、ボールペンはNG。

お祝いの気持ちを表す際は、黒色でしっかりと濃く書くことが基本です。

薄墨はお悔やみで使うものなので避けてください。

祝儀袋の多くには、「御祝」や「ご出産祝い」などと名目が書かれた短冊が付いています。

名前は水引を挟んだ短冊の下部に、フルネームで書きましょう。名目より気持ち小さい文字で書くとキレイです。

ちなみに、表書きをご自身で書くのに苦手意識がある方は、代筆サービス付きの祝儀袋を選ぶと便利です。

購入する際に伝えた名前や金額を専門業者が書いた上で届けてもらえます。

●中袋

祝儀のお金は付属の中袋に入れて包むのが適切です。

中袋の表面中央部には、出産祝いとして包む金額を記入します。

一般的には「金〇萬円」と旧字で書くのが正式とされています。

また、中袋の裏面左下あたりにはご自身の名前と住所を書きましょう。

いずれも毛筆や筆ペンを使うのが適切です。

●出産祝いの相場

出産祝いとして包む金額は、贈る相手との関係性により異なります。

関係性ごとの相場を紹介するので参考にしてください。

・兄弟や姉妹:1~3万円
・親戚(いとこやおい、めい):3000~5000円
・友人:5000~1万円
・職場の同僚や部下:3000~5000円
・職場の上司:5000~1万円

包む金額に迷う場合は、共通の友人や家族に相談して、相場を合わせるのもよいでしょう。

●出産祝い、いつ渡す?

出産祝いを贈るタイミングは、一般的に生後7日目から1か月後の間が理想とされています。

生後7日目には赤ちゃんに名前を付ける「お七夜」、生後1か月ごろには赤ちゃんの健康を祈願する「お宮参り」があり、この間が出産祝いを渡す目安となります。

ただし、生後7日目を過ぎても母子が退院していない場合は避けるべき。

 

母子ともに退院し、健康であることを確認してから贈りましょう。

出産祝いにおすすめのかわいい祝儀袋7選

マルアイ「ミッフィー ガーゼハンカチ金封」

人気キャラクター「ミッフィー」のイラストをあしらったガーゼハンカチの祝儀袋。

お祝いを贈った後はハンカチとして使ってもらうことができ、実用性も兼ねたアイデア商品です。

愛らしいデザインなので赤ちゃんが生まれたときにぴったりです。

ハンカチは綿100%で安心の日本製。

赤ちゃんの肌に優しい染料を使っており、柔らかい風合いになっています。

ピンクとブルーの2色展開です。

おすすめおすすめポイント
・人気キャラクター「ミッフィー」のイラストをちりばめたガーゼハンカチの祝儀袋
・ハンカチは綿100%で安心の日本製

【メーカー名】マルアイ
【ブランド名】
【商品名】ミッフィー ガーゼハンカチ金封
【内容】1枚(中袋、短冊2枚付き)
【種類】ピンク・ブルー
【短冊・表書き】ご出産祝・お祝
【包む金額の目安】5000~10万円

ミドリ「金封 ポップアップ 出産祝 木馬柄」

開けたときに木馬をデザインした絵がポップアップで飛び出す新感覚の祝儀袋。

お祝いの気持ちにプラスして、楽しさや驚きを演出できる商品です。

クマのぬいぐるみや積み木、風船などをあしらっており、男女ともに使いやすいデザインです。

ポップアップカードの下部分にはポケットが付いており、お札を折らずに入れられます。

メッセージカードを差し込むスリットも付いているので、ご祝儀と一緒にささやかなメッセージを贈ることができますよ。

おすすめおすすめポイント
・開けたときに木馬をデザインした絵がポップアップで飛び出す新感覚の祝儀袋
・スリットにメッセージカードも差し込むことができる

【メーカー名】ミドリ
【ブランド名】
【商品名】金封 ポップアップ 出産祝 木馬柄
【内容】ポケット付きカード・封筒・添え紙・メッセージカード
【種類】木馬柄
【短冊・表書き】ご出産祝い
【包む金額の目安】

トランパラン「fucu fucu ベビースタイ」

渡した後にベビースタイ(よだれ拭き)として活用できる祝儀袋。

肌触りや品質に定評のある「今治タオル」を使用しているため、肌が敏感な赤ちゃんでも安心です。

よだれの多い赤ちゃんは毎日のようにスタイを使うため、お母さんにも喜ばれるでしょう。

赤ちゃんの肌に触れる表地にはふんわり感のあるガーゼ、裏地には水分吸収力の高いパイル地を使っています。

薄型構造で速乾性がよいなど機能性も◎。

ピンク、ネイビー、アイボリーの3色展開です。

おすすめおすすめポイント
・渡した後にベビースタイ(よだれ拭き)として使える
・肌触りのよい「今治タオル」。薄型で速乾性に優れているなど機能性も高い

【メーカー名】サイバール
【ブランド名】トランパラン
【商品名】fucu fucu ベビースタイ
【内容】1枚(中袋付き)
【種類】ピンク・ネイビー・アイボリー
【短冊・表書き】御祝
【包む金額の目安】

エヌビー社「ポーチ御祝儀袋 出産」

出産祝いとして贈った後に、ポーチとして利用できる便利な祝儀袋。

お祝いと一緒にちょっとしたプレゼントを贈りたい方におすすめです。

メイク品や文房具、通帳など身の回りの持ち物をまとめて収納することができ、何かと荷物の多いパパママに重宝されそうです。

マカロンやプリンをあしらったピンクの「女の子」、キリンや恐竜をちりばめたブルーの「男の子」、ひよこや星柄がかわいいクリーム色の「ひよこ」の3種類展開です。

おすすめおすすめポイント
・出産祝いとして贈った後にポーチとして利用できる
・身の回りの物をまとめて収納でき、荷物が増えるパパママに喜ばれそう

【メーカー名】エヌビー社
【ブランド名】
【商品名】ポーチ御祝儀袋 出産
【内容】1個(中袋付き)
【種類】女の子(ピンク)・男の子(ブルー)・ひよこ
【短冊・表書き】ご出産御祝・御祝
【包む金額の目安】1万~10万円

結納屋 長生堂「一般御祝用 祝儀袋」

蝶結びの水引に紅白のデザインで出産祝い用の基本ともいえる祝儀袋。

結婚以外の「何度あってもよいお祝い」に幅広く使うことができます。

年上の親戚や会社の上司など目上の人にお祝いを贈る際にぴったりです。

表書きの氏名を無料で代筆してくれるのもうれしいポイント。

毛筆に苦手意識がある方はぜひ使ってみてください。

追加料金220円を払えば、中袋への氏名と住所の代筆も受け付けています。

おすすめおすすめポイント
・蝶結びの水引に紅白のデザインとシンプルな祝儀袋
・表書きの氏名無料代筆サービス付き

【メーカー名】大阪長生堂
【ブランド名】結納屋 長生堂
【商品名】一般御祝用 祝儀袋
【内容】1枚(中袋付き)
【種類】
【短冊・表書き】御祝
【包む金額の目安】1~3万円

いろはショップ「KOHEM 出産祝い袋」

動物をモチーフにしたフェルトのアップリケが付いたかわいらしい祝儀袋。

ふわふわした柔らかい質感が漂うデザインで、受け取るパパママも温かい気持ちになれそうです。

のしや水引がアップリケで簡略化されているので、親しい友人や同僚に贈るのがベストでしょう。

「ご出産祝」の表書きなどは金色の箔押しで仕立ててあり、キラキラとした華やかな印象でお祝いの気持ちを彩ります。

クマ、ウサギ、シロクマの3種類展開です。

おすすめおすすめポイント
・動物をモチーフにしたフェルトのアップリケが付いている
・表書きなどは金色の箔押しで仕立ててありキラキラとした印象

【メーカー名】いろは出版
【ブランド名】いろはショップ
【商品名】KOHEM 出産祝い袋
【内容】1枚(中袋付き)
【種類】クマ・ウサギ・シロクマ
【短冊・表書き】ご出産祝
【包む金額の目安】

フロンティア「御祝袋 木馬」

水引がピンクのリボンになっているキュートなデザインの祝儀袋。

赤ちゃんがすくすくと成長することを願う木馬やハートの絵柄をあしらっています。

出産祝いのほかにもご入園やご入学祝の短冊も入っており、さまざまなシーンで使うことができる汎用性の高さも魅力。

各種お祝い事に備えて購入しておくのもよいでしょう。

おすすめおすすめポイント
・水引がリボンになったキュートなデザイン
・出産祝いのほかにご入園やご入学祝の短冊も付いている

【メーカー名】フロンティア
【ブランド名】
【商品名】御祝袋 木馬
【内容】1枚(中袋付き)
【種類】ピンク・ブルー
【短冊・表書き】ご出産お祝い・ご入園お祝い・ご入学お祝い・お祝い
【包む金額の目安】

商品一覧表

商品名ミッフィー ガーゼハンカチ金封金封 ポップアップ 出産祝 木馬柄fucu fucu ベビースタイポーチ御祝儀袋 出産一般御祝用 祝儀袋KOHEM 出産祝い袋御祝袋 木馬
メーカー名マルアイミドリサイバールエヌビー社大阪 長生堂いろは出版フロンティア
ブランド名トランパラン結納屋 長生堂いろはショップ
内容1枚1枚(中袋、短冊2枚付き)ポケット付きカード・封筒・添え紙・メッセージカード1枚(中袋付き)1個(中袋付き)1枚(中袋付き)1枚(中袋付き)1枚(中袋付き)
種類ピンク・ブルー木馬柄ピンク・ネイビー・アイボリー女の子(ピンク)・男の子(ブルー)・ひよこクマ・ウサギ・シロクマピンク・ブルー
短冊・表書きご出産祝い・お祝ご出産祝い御祝ご出産御祝・御祝御祝ご出産祝ご出産お祝い・ご入園お祝い・ご入学お祝い・お祝い
包む金額の目安5000~10万円1万~10万円1~3万円
商品詳細

まとめ

友人や同僚に赤ちゃんが生まれたら、お祝いの気持ちを自分らしく伝えるツールとして出産祝い用の祝儀袋にこだわってみてはいかがでしょうか。

かわいいデザインや、今後も使えるハンカチなどの祝儀袋は喜ばれること間違いなし。

身近な知り合いに妊娠中の方がいたら、いざという時に慌てないためにも、早めに用意しておくことをおすすめします。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告