2023.02.01
edimoはアフィリエイト広告を利用しています。
お弁当箱の購入を検討しているのなら、日本に古くから伝わる伝統工芸品「曲げわっぱ弁当箱」はいかがですか?
冷めてもご飯がもちもちしていることや、温かみのある見た目でSNSでも話題のアイテムです。
最近は電子レンジ対応の商品も登場しているので、オフィスで温め直して食べることもできますよ。
今回は、電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱をご紹介します。
目次
曲げわっぱ弁当箱とは、スギやヒノキの木を薄く加工し、円筒状に曲げて作られた弁当箱のこと。
その歴史は古く、平安時代には存在していたという説や、縄文時代晩期にはあった、という説があります。
秋田県などでは伝統的工芸品に指定されており、職人の手により一つ一つ丁寧に作られています。
木材は湿気を吸収するため吸水性・保水性が高く、時間が経ってもご飯が固くなりにくいのが魅力のひとつ。
プラスチック製の弁当のように、蓋の裏に水滴がつくことなく、冷めてもご飯がふっくらとしているのでお弁当をおいしくいただけます。
木特有の温かみが感じられるのも人気の理由。
形も定番の小判型や丸型、細長い形などさまざま。
愛らしい見た目が食材を引き立てるのでSNSにお弁当の写真をアップしたい方にもおすすめです。
また、使い込むほどに色味や風合いが変化するのも魅力。
白木や漆塗りの商品は、木や漆が持つ抗菌作用が期待できます。
上記の吸水性の高さも相まって、雑菌が繁殖しづらいといわれています。
スギやヒノキを薄くして使っているのでとても軽く、持ち運びが容易にできます。
曲げわっぱ弁当箱の種類は、大きく分けて3種類あります。
塗装が一切されていないもの。
木目の温かみや香りが感じられます。
特にスギの場合、木の抗菌効果が期待できます。
白木の曲げわっぱ弁当箱に漆を塗ったもの。
白木には劣りますが、漆による抗菌作用が期待できます。
油じみが気になる食べ物も、漆が塗ってあるため心配いりません。
白木の曲げわっぱ弁当箱に食品安全法をクリアしたウレタン樹脂を塗ったもの。
白木のものよりお手入れが簡単です。
プラスチック製の弁当箱のように、購入後にさっと洗ってすぐ使えるわけではありません。
木の独特の匂いを抜き、食材の匂いや汚れの浸透を防ぐため、ぬるま湯に数回湯通ししてからしっかり乾燥させるといった手間が必要です。
炊き立ての熱いご飯など、熱い食材をそのまま入れると、弁当箱にひびが入る恐れがあります。
一度お皿などに移し、冷ましてから弁当箱に入れましょう。
白木の曲げわっぱ弁当箱の場合、基本的に食器用洗剤は使用できません。
なぜなら食器用洗剤の油が木目に染み込み、シミになる恐れがあるからです。
洗う時はお湯のみで洗うか、中性洗剤を少量使用しましょう。
ウレタン塗装や漆塗りが施された弁当箱は食器用洗剤の使用が可能なものもありますが、中性洗剤を選びましょう。
漂白剤の使用は絶対NGです。
油っこい食品は入れるのを避けるか、ペーパーなどで油を落としてから入れましょう。
保水性が高い分、洗った後はしっかりと乾燥させる必要があります。
特に白木は完全に乾かすための時間を十分に取りましょう。
乾燥ができていないと、カビが繁殖する原因となります。
木製の曲げわっぱ弁当箱を電子レンジで加熱するとひびが入ったり、形がゆがんだりする恐れがあります。
さまざまな研究により電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱も増えつつありますが、やはり非対応のものが断然多いです。
曲げわっぱ弁当箱の形と木目を模した「曲げわっぱ風」の弁当箱が発売されています。
食器用洗剤や電子レンジの使用が可能で、見た目は曲げわっぱ弁当箱と遜色ありません。
これまでは木製のためレンジ対応不可の商品が多かったのですが、昨今では塗りを施すなどしてレンジ対応可能な商品も発売されています。
ただし塗りの商品が全てレンジ対応可能というわけではないので、購入時に確認しておきましょう。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
漆塗りのようなブラウンと、白木のようなベージュの2色から選べる曲げわっぱ弁当箱。
800mlと大容量なので、食べ盛りの中高生や男性におすすめです。
内蓋とゴムバンド付なので、汁漏れしにくく機能的。
外蓋と内蓋を外すと電子レンジでの使用が可能なので、いつでも温かいお弁当が食べられます。
食器洗浄乾燥機の使用も可能です。
おすすめポイント
・容量800mlとたっぷり入る
・内蓋とゴムバンド付で汁漏れしにくい
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
40代・女性
パッと見は本物みたいでとても使いやすいサイズ感、色もいい。なによりレンジ対応が魅力的です。
30代・女性
お手入れが簡単で、何よりレンジ対応最高です。いつものお弁当が3倍おいしく感じます。
ブランド名 | ひまわり堂 |
---|---|
メーカー名 | 共信 |
商品名 | わっぱ風弁当箱800ml |
材質 | プラスチック |
曲げわっぱ風の木目を基調としたレンジ・食洗機対応のお弁当箱。
漆器の塗り職人が1点ずつ仕上げているので、天然木と見間違えるほどのクオリティが魅力的ですね。
曲げわっぱ風の止め部分がチャームポイントです。
中蓋付きで、汁漏れもしにくい設計。
ランチバンドと合わせてタッセルゴムを使うことで、より写真映えする弁当箱になります。
抗菌金属イオンの作用により、菌の発生を抑制します。
おすすめポイント
・タッセルゴムでより写真映えするお弁当に
・抗菌金属イオンの作用により、菌の発生を抑制
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
30代・女性
見た目は曲げわっぱで可愛らしく、電子レンジ、食洗機可というのが気に入りました。大きさもちょうどよさそうです。早く使うのが楽しみです。
30代・女性
1番天然木の感じがリアルかなと思い購入しました。本物の曲げわっぱと見間違うくらい自然でとても気に入りました。
40代・女性
職場でも好評です。タッセルのゴムバンドがオシャレです。
ブランド名 | みよし漆器本舗 |
---|---|
メーカー名 | 三好漆器 |
商品名 | 曲げわっぱ風 小判型 一段 |
材質 | プラスチック |
こちらは二段弁当の容量900mlの曲げわっぱ風弁当箱。
おかずとご飯をしっかりと分けたい方におすすめです。
カラーの名称は「溜」「春慶」「ひのき」と、和風なのもポイントです。
別売りで箸箱やシールフタの販売もあり、シリーズでそろえられますよ。
おすすめポイント
・二段弁当なので、おかずとご飯を分けたい方におすすめ
・別売りの箸箱やシールフタが販売されている
ブランド名 | HAKOYA |
---|---|
メーカー名 | たつみや |
商品名 | 曲げわっぱ二段弁当 大 |
材質 | プラスチック |
一見するとプラスチックとは分からない見た目がポイントの曲げわっぱ風弁当箱。
電子レンジや食器洗い乾燥機に対応可能の機能性の高さが魅力です。
抗菌塗装されていて衛生的。
仕切がついているのでご飯やおかずを詰めやすいのが嬉しいですね。
滑止付きバンドがセットになっています。
カラーバリエーションが豊富なのも魅力的です。
おすすめポイント
・プラスチックとは分からない見た目
・滑止付きバンドがセットに
ブランド名 | HAKOYA |
---|---|
メーカー名 | たつみや |
商品名 | 曲げわっぱ一段弁当 小 |
材質 | プラスチック |
上段はPET樹脂で下段は木製の、珍しい曲げわっぱ弁当箱。
上段は中子フタがついているので、汁物を入れることも可能です。
下段で曲げわっぱ弁当箱特有の木の香りや軽さを楽しみ、上段はレンジで温められます。
食べ終わったら上段を逆さまにして、コンパクトに収納ができますよ。
おすすめポイント
・上段はPET樹脂で下段は木製の、珍しい曲げわっぱ弁当箱
・上段は中子フタがついていて、汁物を入れることも可能
ブランド名 | 漆器かりん本舗 |
---|---|
メーカー名 | 漆器かりん本舗 |
商品名 | 曲げわっぱ弁当箱 スリ漆 二段 大 |
材質 | 木製・プラスチック |
水分量が非常に多く乾燥しにくいとされる木曽サワラや、木曽ヒノキを使用することで、レンジ対応可能の曲げわっぱ弁当箱を実現。
留め具部分を縫わないことでカビ発生の可能性を下げています。
また、白木のままなので温かみがある雰囲気。
同じく白木の間仕切りがセットになっています。
お手入れの際に食器洗浄乾燥機は使用できないのでご注意ください。
おすすめポイント
・水分量が非常に多く乾燥しにくい木曽サワラや木曽ヒノキの使用で、レンジ対応可能に
・白木の間仕切りがセット
ブランド名 | 漆器かりん本舗 |
---|---|
メーカー名 | 漆器かりん本舗 |
商品名 | 曲げわっぱ弁当箱 こまち |
材質 | 木製 |
商品名 | わっぱ風弁当箱800ml | 曲げわっぱ風 小判型 一段 | 曲げわっぱ二段弁当 大 | 曲げわっぱ一段弁当 小 | 曲げわっぱ弁当箱 スリ漆 二段 大 | 曲げわっぱ弁当箱 こまち |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ブランド名 | ひまわり堂 | みよし漆器本舗 | HAKOYA | HAKOYA | 漆器かりん本舗 | 漆器かりん本舗 |
メーカー名 | 共信 | 三好漆器 | たつみや | たつみや | 和恒 | 和恒 |
材質 | プラスチック | プラスチック | プラスチック | プラスチック | 木製・プラスチック | 木製 |
商品詳細 | ||||||
曲げわっぱ弁当箱はレンジで使えないから…と諦める前に、今回ご紹介したレンジ対応可能なものやプラスチック製とは思えない曲げわっぱ風の弁当箱を日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。