キッチンスポンジラックおすすめ8選。シンク周りをスッキリ美しく!

食器や調理器具を洗うのに使うキッチンスポンジ。

生活感が出やすいアイテムだけに、スッキリとおしゃれに、しかも衛生的に収納したいと思っている人も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのがキッチンスポンジラック。スポンジが乾きやすくなり、シンクを清潔に保つことができます。

今回はそんなキッチンスポンジラックの種類や選ぶ際のチェックポイントなどについて解説。

合わせて、edimo編集部がピックアップしたおすすめのキッチンスポンジラック8選も紹介します。

キッチンスポンジラックのタイプ

キッチンスポンジラックには、大きく分けて、吸盤タイプ、蛇口に引っ掛けるタイプ、スタンドタイプの3つがあります。

それぞれの特徴を見ながら、家のキッチンに合うタイプを選んでください。

●吸盤タイプ

吸盤タイプのキッチンスポンジラックは、シンクの内側に取り付けられるため場所を取らないのがメリット。

スポンジに含まれた水は、シンクに落ちてそのまま排水溝に流れていきます。

スポンジ1つを収納できるコンパクトなタイプや、洗剤ボトルも置ける大きめのものもあり、好みに応じて選ぶことができます。

ただ、入れるものの重さ、吸盤の数や劣化、シンクとの相性などで外れやすくなることがあります。

●蛇口に引っ掛けるタイプ

狭いシンクでもコンパクトに設置できるうえ、取り外しも簡単なので、お手入れがしやすいというのが魅力。

スポンジを置く部分に穴が空いている商品が多いため、水切れが良く衛生的です。

ただ、鍋やフライパンなど大きなものを洗うときに邪魔になる、シンクのつくりによっては、蛇口の向きを変えるときに一緒に動いてしまうといったデメリットもあります。

●スタンドタイプ

大きめのものを選べば、スポンジだけでなく洗剤ボトルなども収納可能。

シンク周りがスッキリ片付きます。

安定感もあり、スポンジやボトルの出し入れの際も余分な気を使いません。

一方、ある程度のスペースが必要というデメリットも。

さらに、スポンジから落ちる水がトレーやシンク台にたまりやすいため、こまめな掃除が必要です。

キッチンスポンジラックのチェックポイント

キッチンスポンジラックを選ぶ際に、チェックしておきたいポイントを紹介します。

●サイズと収納力

収納力が高くてもサイズが大きすぎると置けなかったり、邪魔になったりしてしまいます。

逆に小さすぎても、必要なものが入らず使い勝手が悪くなってしまします。

キッチンスポンジラックを選ぶ際は、まず設置するスペースを確認し、それに合ったサイズを選ぶこと。

さらに、使いたいスポンジの大きさや、洗剤やハンドソープ、ブラシなど収納したいアイテムを考え、すべてがきちんと収まるかどうかをチェックしましょう。

●素材

キッチンスポンジラックに使われている素材は、主にプラスチック、ステンレス、スチールの3種類です。

それぞれに特徴があり、使い勝手やキッチンの雰囲気も異なります。

プラスチック

軽くてお手入れが簡単で、さびの心配がないところが魅力。カラーやデザインが豊富で、価格は比較的リーズナブルです。

ステンレス

さびにくく、耐久性があり、長く使い続けることができます。汚れを落としやすいため、お手入れが簡単なところも魅力です。シンクと統一感が出る質感で、キッチンになじみやすく、スタイリッシュな印象になります。

スチール

デザイン性が高く、キッチンをおしゃれに演出することが可能。さびやすいというデメリットがあるため、サビ止め加工が施されているものを選ぶようにしましょう。

水はけ

スポンジをぬれたままで放置しておくと、カビや雑菌が繁殖して不衛生です。そのため、水はけの良さもスポンジラックを選ぶ際の重要なポイントです。

デザイン・色

常に出しっぱなしになっているため、デザインや色も重要です。キッチンのインテリアやほかのキッチングッズと合うものを選びましょう。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

キッチンスポンジラックおすすめ8選

マーナ「抗菌スポンジホルダー」

スポンジ1個をコンパクトに収納できる吸盤タイプの「抗菌スポンジホルダー」。

スポンジを斜めに置く構造でシンク面との間に隙間ができるため、水切れが良く通気性も抜群

ホルダー本体も抗菌剤入りで衛生的です。

ホルダー部が上に回転するため、気になるホルダーの下の掃除も簡単

キッチンになじみやすい白色で、リーズナブルな価格も魅力です。

おすすめおすすめポイント
・スポンジの水切れが良く、抗菌剤入りホルダーで衛生的
・ホルダー部が上に回転し、シンクの掃除も簡単

ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント

年齢・性別非公開

今までのものは、たびたび落ちてしまい不便でした。落ちることなく、スポンジを清潔に保て、ありがたいです

年齢・性別非公開

スポンジではなく、ブラシのホルダーに使っています。
ホルダー部分が上がるので、シンクの掃除の時にいちいち外さなくていいので便利です

メーカー名マーナ
ブランド名マーナ
商品名抗菌スポンジホルダー
タイプ吸盤
ホワイト
素材本体:スチロール樹脂/吸盤:塩化ビニル樹脂
サイズ約65×66×70mm

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

天馬「ファビエ ボトル&スポンジホルダー」

シンクの内側に吸盤で簡単に取り付け可能。

仕切りがあるため、スポンジと洗剤などを分けて収納できて便利です。

スチール素材で丈夫。

色あせやサビを防ぐ「パウダーコーティング(粉体塗装)」とさびを防ぐ効果が高い「亜鉛メッキ」のダブル加工を施しています。

本体を溶接してから加工しているため、長く使い続けてもさびにくいのが特徴です。

シンク面と接する部分はキャップ付き

シンクを傷つけにくい仕様になっています。

おすすめおすすめポイント
・シンクの内側に洗剤とスポンジを収納
・粉体塗装と亜鉛メッキのダブル加工でさびにくい

メーカー名天馬
ブランド名天馬
商品名ファビエ ボトル&スポンジホルダー 
タイプ吸盤
ホワイト
素材本体:スチール(亜鉛メッキ+粉体塗装)/すべり止め、吸盤:PVC
サイズ幅21×奥行12×高さ9cm

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

八商商事「浮かせるスポンジホルダーUKIUKI」

吸盤でシンクに取り付けたら、本体のツメにスポンジを引っ掛けるだけ

シンク面に接していないため、水切れがよく衛生的に使えます。

縦、横、斜めと、置き方は自由

シンクの向きによって手前に付けたり奥に付けたり、目につかない場所に置くといった工夫もできます。

大きな鍋などを洗うときにも邪魔にならないコンパクトサイズ

2つ並べて、食器用と鍋用などとスポンジを使い分けるのにも便利です。

おすすめおすすめポイント
・本体のツメにスポンジを引っ掛けるだけ
・コンパクトサイズで置き方も置き場所も自由

メーカー名八商商事 
ブランド名八商商事 
商品名浮かせるスポンジホルダーUKIUKI 
タイプ吸盤
ホワイト・グレージュ・さくらピンク
素材本体:ポリプロピレン/吸盤:塩化ビニル樹脂
サイズ

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

タワー「蛇口にかける収納ホルダー タワー」

蛇口にはさみ込むだけで取り付けられ、掃除も簡単

蛇口やシンクに接する部分にはシリコーンカバーが付いていて、傷つきにくくなっています

スポンジや食器用洗剤、除菌スプレーなど、シンク周りの小物をまとめて収納。

シンクとの隙間には、長いボトルブラシなども置くことができて便利です。

おすすめおすすめポイント
・蛇口にはさみ込むだけなので、掃除も簡単
・シリコーンカバー付きで、蛇口やシンクを傷つけにくい

メーカー名‎山崎実業
ブランド名‎タワー
商品名蛇口にかける収納ホルダー タワー
タイプ蛇口引っ掛け
ホワイト・ブラック
素材本体:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)/カバー:シリコーン
サイズ約幅20.3×奥行18.5×高さ14cm

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

Umbra®「スリング スポンジラック」

蛇口に引っ掛けて使うシンクキャディー。

本体部分にはワイヤーが入っているため、蛇口の太さを選ばないのが魅力。

自由に形を変えて、それぞれの蛇口やシンクにフィットさせることができます。

スポンジやブラシを置く本体部分には穴が空いているので、水切れや通気性も良好。

重みで落ちてしまう心配もありません。

おすすめおすすめポイント
・ワイヤー入りで、蛇口やシンクにフィットさせられる
・本体には穴が空いていて、水切れや通気性も良好

メーカー名アンブラ(販売元:アントレックス)
ブランド名Umbra®
商品名スリング スポンジラック
タイプ蛇口引っ掛け
ホワイト・ブラック・チャコール・ミント・レッド
素材サーモプラスチックラバー
サイズ約幅11×奥行D8×高さ26cm

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

FRAMES&SONS「kakusu 洗剤&スポンジラック 」

スポンジや洗剤を隠してシンク周りをスマートな印象にしてくれる「kakusu 洗剤&スポンジラック」。

スポンジから落ちた水はシンクに流れる設計になっているため、スタンドタイプでも水がたまらず清潔に使えます。

フレームにはサビに強い18-8ステンレスを使用

カバーには耐久性の高いカチオン電着粉体塗装を施しています。

手前のハンガー部分には、ふきんやゴム手袋をかけることもできます。

おすすめおすすめポイント
・スポンジや洗剤を隠してシンク周りをスマートな印象に
・フレームにはサビに強い18-8ステンレスを使用

メーカー名足立製作所
ブランド名FRAMES&SONS
商品名kakusu 洗剤&スポンジラック
タイプスタンド
素材ステンレス鋼
サイズ約幅20×奥行10×高さ15.5cm

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

SMART HOMEⅡ「ディスペンサー」

美しさと使いやすさを兼ね備えた、スポンジが置けるソープディスペンサー

コンパクトで場所を取らないため、シンク周りに余裕がないという人にもおすすめです。

スポンジを置いたまま片手でワンプッシュするだけでOK。

底面が広く、容器が倒れる心配もありません。

一目で洗剤の量をチェック可能な半透明仕上げ。

赤と白の2色展開で、キッチンに合わせて選ぶことができます。

おすすめおすすめポイント
・スポンジが置けるソープディスペンサー
・スポンジを置いたまま片手でワンプッシュするだけでOK

メーカー名オーエ
ブランド名SMART HOMEⅡ
商品名ディスペンサー
タイプスタンド
ホワイト・レッド
素材容器:AS樹脂/ふた:ABS樹脂/ポンプ:ポリプロピレン、ポリエチレン
サイズ約縦14.3×横16.6×高さ8cm

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

下村企販「TSUBAME 水が流れる洗剤スポンジラック」

スポンジ2種と洗剤ボトル、ハンドソープなどをコンパクトに収納。

奥行が短めで、狭いシンク脇やシンク奥でも置きやすく工夫されています。

傾斜のあるトレーで自然に水が流れるため、水捨ての手間はなし

外側の取っ手をつかめばさっと移動でき、ラック下の掃除も簡単です。

おすすめおすすめポイント
・傾斜のあるトレーで水捨ての手間なし
・外側の取っ手をつかめばさっと移動でき、掃除も簡単

メーカー名下村企販
ブランド名下村企販
商品名TSUBAME 水が流れる洗剤スポンジラック
タイプスタンド
素材本体:18-8ステンレス/流れるトレー:18-0ステンレス/脚ゴム:シリコーンゴム
サイズ幅23.7×奥行10.2×高さ9.8cm

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

商品一覧表

商品名抗菌スポンジホルダーファビエ ボトル&スポンジホルダー 浮かせるスポンジホルダーUKIUKI 蛇口にかける収納ホルダー タワースリング スポンジラックkakusu 洗剤&スポンジラックディスペンサーTSUBAME 水が流れる洗剤スポンジラック
メーカー名マーナ天馬八商商事 ‎山崎実業

アンブラ

(販売元:アントレックス)

足立製作所オーエ下村企販
ブランド名マーナ天馬八商商事 ‎タワーUmbraFRAMES&SONSSMART HOMEⅡ下村企販
タイプ吸盤吸盤吸盤蛇口引っ掛け蛇口引っ掛けスタンドスタンドスタンド
ホワイトホワイトホワイト・グレージュ・さくらピンクホワイト・ブラックホワイト・ブラック・チャコール・ミント・レッドホワイト・レッド
素材

本体:スチロール樹脂

吸盤:塩化ビニル樹脂

本体:スチール(亜鉛メッキ+粉体塗装)

すべり止め、吸盤:PVC

本体:ポリプロピレン

吸盤:塩化ビニル樹脂

本体:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装

カバー:シリコーン

サーモプラスチックラバーステンレス鋼

容器:AS樹脂

ふた:ABS樹脂

ポンプ:ポリプロピレン、ポリエチレン

本体:18-8ステンレス

流れるトレー:18-0ステンレス

脚ゴム:シリコーンゴム

サイズ約65×66×70mm幅21×奥行12×高さ9cm約幅20.3×奥行18.5×高さ14cm約幅11×奥行D8×高さ26cm約幅20×奥行10×高さ15.5cm約縦14.3×横16.6×高さ8cm幅23.7×奥行10.2×高さ9.8cm
商品詳細

まとめ

シンクの周りをスッキリ整理すると、余分な作業も減って家事が効率的に

好みのアイテムを置くことでテンションも上がりますよね。

今回の記事を参考にお気に入りのキッチンスポンジラックを見つけて、日々の家事を楽しんでください。

おすすめこちらもおすすめ