作り置きおかずや常備菜を入れるのに便利な保存容器。
しかし、プラスチック製の容器を使っていて、「色が移ってしまった」「匂いが気になる」といった経験をした人は多いのではないでしょうか。
そんな困りごとを解決してくれるのが、電子レンジ対応のガラス耐熱容器。
今回は、タッパーウェアブランズ・ジャパンのマーケティング・PR担当の久永恵子さんへの取材をもとにガラス耐熱容器のメリットや選び方について解説します。
あわせて、edimo編集部おすすめのガラス耐熱容器も紹介するのでチェックしてくださいね。
取材・監修協力※商品紹介部分は取材・監修範囲外です
耐熱容器メーカー PR
久永 恵子
食品保存容器の代名詞である「タッパー」の語源にもなる、1946年にアメリカで誕生した、食品保存容器のパイオニア「タッパーウェア」。食品保存の知見を活かし、素材の可能性を最大限に高める製品設計で、様々な食品の保存に適した容器を始め、キッチンでの時間を豊かにするアイデアを提供している。
目次
耐熱容器とは、温度変化による容器の変形やひび割れなどが起こりにくい素材を使用した保存容器のこと。
オーブンや電子レンジ、グリル対応の容器で、容器の素材によって耐熱温度が異なります。
特に耐熱ガラスを使用したものは、食品の冷凍・冷蔵保存はもちろん、解凍や温め直し、オーブンやグリルでの調理、食器代わりとしても対応できるため、使い勝手のいいアイテムです。
使い勝手が良いガラス耐熱容器ですが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
プラスチック容器は、目に見えない小さな穴がある樹脂という素材の特性上、どうしても色や匂いが残りやすくなります。
それに比べガラス素材は色や匂い移りが圧倒的に少なく、どんな料理でも気兼ねなく使えるでしょう。
ガラス容器は脂を吸収しないため、油汚れもするっと落とせるのが魅力。
また、自動食器洗浄機や乾燥機にも使用でき、お手入れが簡単なのもうれしいポイントです。
熱に強いガラス容器は変形などのおそれがないため、煮沸消毒が可能。
衛生的なので、保存食や発酵食を作る時に大活躍してくれるでしょう。
ガラス容器は汚れを落としやすく傷が付きにくい性質のため、長く使っても見た目を損なうことはありません。
ガラス容器を使えば、中身がひと目で把握できます。
冷蔵庫に入れたままうっかり忘れて、料理したものを無駄にしてしまった、なんてこともないでしょう。
冷凍・冷蔵保存から温め直し、調理はもちろん、食卓にそのまま出すことができます。
使う食器を減らせるので、洗い物が楽になりますよ。
ガラス耐熱容器を選ぶ時のチェックポイントを紹介します。
用途に合わせて耐熱温度をチェックしてください。
耐熱温度が300℃あれば、オーブンからグリル調理まで幅広く使用できると考えられます。
本体はガラス耐熱容器であっても、フタの部分はシリコンやプラスチック製を採用し、気密性を確保しているものが一般的。
汁物を入れて漏れてしまわないよう、ロック機能やパッキンの有無を確認しておくといいでしょう。
2~3人家族であれば1Lサイズは副菜に、1.5Lサイズは主菜づくりにぴったり。
一人暮らしの場合は、一回り小さなサイズで十分でしょう。
また、冷蔵庫で保存することを考えると、積み重ねられるかどうかは重要なポイント。
メーカーや形そろえると収納しやすく、冷蔵庫の限られたスペースを有効活用できますよ。
重ねた状態でぐらついたりずれたりしないかどうかもチェックしておくと安心です。
そして、プラスチック製のものに比べ、ガラス製のものはどうしても重さが出てしまいます。
日常使いをするのに重さが気になってしまうと、購入しても結局あまり使わなかったということも。
同じ容量であればより軽いものを選ぶと、使う時の負担が減るでしょう。
密閉性を確保するために、フタの部分が複雑な構造になっていたり、シリコンパッキンが付いていたりするものもあります。
特に、シリコンパッキンは、フタに接着されて取り外しできないものもあります。
食品を保存するのであれば、全てのパーツを分解して洗えるものを選ぶと安心ですよ。
※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。edimo編集部が独自に行っています。
※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。
※商品によってはユーザーのレコメンドが記載されています。これらは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
300℃まで使用可能なホウケイ酸ガラスを100%使用したガラス耐熱容器。
オーブン、電子レンジ、冷凍、冷蔵と、幅広く活用できます。
シリコンと4つの留め具のロック式カバーを採用することで、容器を傾けても水漏れをしない構造になっています。
一般的な強化ガラスより10%軽量化されているため持ちやすく、普段使いしやすいでしょう。
おすすめポイント
・シリコンと4つの留め具のロック式カバーで水漏れ知らず
・軽量化された素材で普段使いしやすい
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
40代・女性
ガラス容器なのに水もれ防止!電子レンジにもオーブンにも使えて、すっかり私のお気に入り♪入れる食材によっては色移りが心配でしたが、ガラスであれば安心。サッと洗うだけで汚れも簡単に落ちて清潔。また冷凍保存から温め直しまで出来るので、洗い物も少なく済無用になりました。贈り物にも喜ばれます。
60代・女性
冷蔵庫を開けた瞬間に中身が分かるので、食べ忘れて食材をダメにしてしまうことも防げます。普段は料理グッズに興味を示さない夫まで「何だか高級感があるね」とうれしそう。そのままサーブしてもテーブルがパッと華やぎ、夫婦で大満足しています。
50代・女性
焼いてよし、冷やしてよし、多機能なのがいい!料理が苦手な私でも、材料を入れてあとはオーブンに入れるだけのレシピなど、安全で簡単なお料理を楽しめます。
クリアな見た目に調理のインスピレーションが刺激されています。
メーカー名 | タッパーウェアブランズ・ジャパン |
---|---|
ブランド名 | タッパーウェア |
商品名 | タッパーウェア プレミアグラス コンテナー 1L |
サイズ | 幅20.6×奥行き15.5×高さ7cm |
形 | 四角 |
容量 | 1000ml |
耐熱温度 | 300℃ |
耐熱温度差 | – |
密閉したまま電子レンジに入れられる便利なアイテム。
加熱することでフタが自然と持ち上がるので、簡単に空けられるでしょう。
本体はもちろんフタも食洗機で洗えるので、お手入れが楽なのもポイント。
サイズ違いの260ml、700ml、1.5Lは入れ子にして収納可能です。
おすすめポイント
・密閉したままレンジ調理可能
・フタと本体、どちらも食洗機OK
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
20代・女性
耐熱ガラス製でなので匂いうつりが少なくいいです。フタは、パッキンを外して洗うストレスもなく食洗機対応なので重宝しています。
30代・男性
汁物の保存用に購入しました。フタをしたままレンジで温められて、そのまま食卓に出してもオシャレでとても満足しています。
40代・女性
密閉できたり、冷凍できたりと使い勝手が良いのでこちらの商品に買い換えました!
ガラスなので油汚れもスッキリとれるし、レンチンするときの安心感があります。
こちらをお弁当箱代わりに使って、職場でレンチンしています。作り置きが楽しくなりました!
メーカー名 | AGCテクノグラス |
---|---|
ブランド名 | iwaki |
商品名 | 密閉パック&レンジ |
サイズ | 幅13×奥行き13×高さ5.5cm |
形 | 四角 |
容量 | 260ml |
耐熱温度 | – |
耐熱温度差 | 120℃ |
シンプルなデザインでそのまま食卓に出しても違和感のないガラス耐熱容器。
4面ロックでしっかり密閉できるので、汁物の保存もできます。
熱湯消毒ができるので、衛生的に使えそう。
正方形のほか、長方形のアイテムもあります。
おすすめポイント
・4面ロックでしっかり密閉可能
・シンプルで食卓にも映えるデザイン
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
年齢非公開・女性
ガラス製なので匂いもつきにくく、食洗機でも洗いやすいです。
年齢非公開・女性
サイズも豊富で食洗機・レンジOK、そのまま食卓に出せ、洗いやすく匂いも残らない。万が一割れてもすぐ買い足せるので気に入っています。
年齢非公開・女性
蓋を取り外す事は必須ですが、価格・液漏れしない・オーブンレンジ可、というポイントをクリアしてくれてるので重宝してます。
年齢非公開・女性
材料を容器に入れて電子レンジ調理したりオーブントースター料理したり。 そのまま食卓にも出せるし残ったらフタをして保存できるし…と何役もこなしてくれるので大活躍です。
年齢非公開・女性
ガラスなので一目で中身が確認でき、臭いも付かず大変使いやすい。そして一番気に入っているのは、そのまま食卓に出しても全く問題ないこと。重ねて冷蔵庫に置けるのもグー。
メーカー名 | ニトリ |
---|---|
ブランド名 | ニトリ |
商品名 | 耐熱ガラス保存容器 正方形(780mL) |
サイズ | 幅16.1×奥行16.1×高さ6.9cm |
形 | 四角 |
容量 | 780mL |
耐熱温度 | ふた:120℃、パッキン:260℃ |
耐熱温度差 | 120℃ |
パチンと留めるだけでしっかり密閉でき、漏れはもちろん冷凍焼けも防いでくれるガラス耐熱容器。
本体だけでなくフタも透明なので、上からも横からも中身を確認しやすくなっています。
同シリーズで形違い、サイズ違いのアイテムもあります。
IKEAならではのリーズナブルな価格で、シリーズでそろえてもよさそう。
おすすめポイント
・本体とフタが両方透明で中身がよく見える
・リーズナブルな価格なのでシリーズでそろえやすい
ユーザーのレコメンド※メーカー収集コメント
年齢・性別非公開
食品の保存容器としてはもちろんオーブンにも使えるのでグラタン皿としても使えます。 ふたのパッキンの部分も外せるので洗いやすく清潔を保てます。 冷凍もできて冷蔵でも匂いが漏れないのでキムチとかを入れても冷蔵庫が臭くなりません。 一人暮らしには収納も少ないので用途が多く大変助かってます。
年齢・性別非公開
果物を食べきれない際にちょうど良い商品を発見。この手の商品は数多くあるが、ふたの使用感を考えるとこれに勝るものはない。力を入れずに密封できるのが握力に自信のない年配層を中心に良い製品。うちもその一人。
年齢・性別非公開
レンジ調理して、お皿に移して、また保存。料理によっては、そのままだすこともあります。ラップも使いますが、これも便利でいろいろなサイズを買いました。 お値段も高くないので嬉しいです。
メーカー名 | イケアジャパン |
---|---|
ブランド名 | IKEA 365+ |
商品名 | 保存容器 ふた付き, 長方形 ガラス/プラスチック, 1.0 l |
サイズ | 幅21×奥行き15×高さ7cm |
形 | 四角 |
容量 | 1.0L |
耐熱温度 | ふた:100℃ |
耐熱温度差 | – |
電子レンジ調理が可能なガラス耐熱容器。
作り置きはもちろん、少しだけ残ってしまったおかずを入れるのにも便利。
S,M,Lの3サイズ展開なので、用途に合わせてぴったりの大きさが見つかるでしょう。
フタのカラーはオフホワイトとレッドの2色。
なお、公式サイトにレシピが紹介されているので、チェックして料理を楽しめます。
おすすめポイント
・3サイズ展開で、用途に合わせて選べる
・公式サイトにレシピあり
メーカー名 | HARIO |
---|---|
ブランド名 | HARIO |
商品名 | 耐熱ガラス製保存容器 丸300 |
サイズ | 幅11.3×奥行き11.1×高さ5.2cm 口径10.5cm |
形 | 丸 |
容量 | 300mL |
耐熱温度 | – |
耐熱温度差 | 120℃ |
魚やアスパラガスなどの長さがあるものもそのまま入れやすい、長方形のガラス耐熱容器。
耐熱温度が-18℃~350℃と幅広く、電子レンジのほか、オーブンでも使用可能です。
重ねて置けるので、保存の際に場所を取ることもありません。
同シリーズで5種類のサイズが展開されており、入れ子式に収納できるのも魅力。
おすすめポイント
・長方形なので、魚やアスパラなど長さがあるものも入れやすい
・耐熱温度が-18℃~350℃と幅広い
メーカー名 | アイリスオーヤマ |
---|---|
ブランド名 | アイリスオーヤマ |
商品名 | 耐熱ガラス容器 630ml TGS-M クリア |
サイズ | 幅17×奥行き12.5×高さ6cm |
形 | 四角 |
容量 | 630ml |
耐熱温度 | -18℃から350℃まで |
耐熱温度差 | 120℃ |
商品名 | タッパーウェア プレミアグラス コンテナー 1L | 密閉パック&レンジ | 耐熱ガラス保存容器 正方形(780mL) | 保存容器 ふた付き, 長方形 ガラス/プラスチック, 1.0 l | 耐熱ガラス製保存容器 丸300 | 耐熱ガラス容器 630ml TGS-M クリア |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メーカー名 | タッパーウェアブランズ・ジャパン | AGCテクノグラス | ニトリ | イケア・ジャパン | HARIO | アイリスオーヤマ |
ブランド名 | タッパーウェア | iwaki | ニトリ | IKEA 365+ | HARIO | アイリスオーヤマ |
サイズ | 幅20.6×奥行き15.5×高さ7cm | 幅13×奥行き13×高さ5.5cm | (外寸)幅16.1×奥行16.1×高さ6.9cm | 幅21×奥行き15×高さ7cm | 幅11.3×奥行き11.1×高さ5.2cm 口径10.5cm | 幅17×奥行き12.5×高さ6cm |
形 | 四角 | 四角 | 四角 | 四角 | 丸 | 四角 |
容量 | 1000ml | 260ml | (約)780ml | 1000ml | 300ml | 630ml |
耐熱温度 | 300℃ | – | ふた:120℃、パッキン:260℃ | ふた:100℃ | – | -18℃から350℃まで |
耐熱温度差 | – | 120℃ | 120℃ | – | 120℃ | 120℃ |
商品詳細 | ||||||
保存容器として優秀なだけでなく、調理にも使えてそのまま食卓に並べても料理が映えるガラス耐熱容器。
いくつかそろえておくと、作り置きおかずや常備菜の保存の際に活躍してくれるでしょう。
用途に合ったお気に入りのガラス耐熱容器を見つけてくださいね。