口臭予防におすすめの舌ブラシ9選。舌磨きで気になる口の臭いを改善!

edimoはアフィリエイト広告を利用しています。

舌磨きを行う女性

コロナ禍でマスク生活が続くなか、自分の口臭が気になる人もいるのではないでしょうか。

こまめに歯を磨いていても臭いが気になる場合、もしかすると”舌の汚れ”が原因になっているのかもしれません。

そこで今回は、考えられる口臭の原因と舌ブラシの活用について「ルミエールデンタルオフィス」の行方院長に伺いました。

取材・監修協力商品紹介部分は取材・監修範囲外です

歯科医師
行方 隆博

行方 隆博

ルミエールデンタルオフィス 院長。日本大学歯学部卒業後、都内医療法人にて副院長・分院長を勤め、2020年神奈川県逗子にて開業。趣味のハブラシ収集を機に歯医者になる。歯医者さんが苦手な人、歯科恐怖症の人の為のクリニックを目指し、一人一人にあわせたオーダーメイドの治療を行う。

ルミエールデンタルオフィス
神奈川県逗子市逗子1-9-31 ザ・パークハウス逗子 1F
https://lumiere-dental.com/

口臭の原因は舌にあり?

口臭が気になる人のイメージ

一般的に口臭の原因は、主に以下の4つに分けられます。

① お口の中の病気や付着物…歯周病・虫歯・口腔ガン、歯垢や食べかすなど

② 全身的な病気…副鼻腔炎・咽頭炎・喉頭炎・糖尿病など

③ 飲食物・嗜好品などの外来性のもの…ニンニク・ニラ・コーヒー・タバコなど

④ 生理的口臭…原因の疾患はなく、主に舌苔(ぜったい)で産生される口臭

この中でも、一番多くみられるのが④の舌苔(ぜったい)が原因になっているケース。歯周病関連のものも含めると、口臭の原因の約60%が舌苔にあるといわれています。

舌苔とは?舌苔が口臭を生み出すメカニズムについて

舌を出す女性

舌苔とは、舌の表面にうっすらと付着した白色の沈着物を指します。

そもそも舌の表面は、舌乳頭というヒダで覆われており、このヒダとヒダとの間に細菌や食べカス、粘膜のカスが付着することで舌苔が作られます。

通常は、唾液の自浄作用によって細菌の力が抑えられていますが、何らかの原因でその自浄作用が弱まると、細菌が増加して舌苔は厚くなってしまいます。

増加した細菌は、舌の上の食べかすや古い粘膜を分解しようとしますが、その際、悪臭を伴うガスを発生。

こうして口臭が生み出されるのです。

そのほか、舌苔が厚くなると、飲食物や歯周病などの臭いを吸着することもあります。

舌苔が発生しやすいのはこんな人!

次のような人は、舌苔が発生するリスクが高いので注意が必要です。

・ 睡眠時無呼吸症候群、いびきのある方

・ 花粉症、鼻炎、アデノイドなど鼻呼吸ができない方

・ 抗アレルギー薬を飲んでいる方

・ 歯並びが悪い方

・ 舌の動きが悪い方

・ 高齢の方、噛んで食事ができない方

就寝時や緊張時などは唾液の分泌が減るため、自浄作用が弱まって口内の細菌数が増えて口臭が強くなります。

また、花粉症や慢性鼻炎により鼻呼吸がしにくい方や、上下の前歯が重ならず唇が開いてしまう「開口」と呼ばれる歯並びの方も口呼吸になりやすいため、口内が乾いて細菌が増えてしまいがち。

さらに舌が上顎に付かない方や歯並びが受け口の方は、舌がうまく動かせず舌苔が着きやすい傾向にあります。

そのほか、歯がなく流動食のようなものを摂取している方においては、舌の動きが制限されて唾液の流出量が少なくなるため、舌苔が顕著に着きやすくなります。

舌苔のセルフチェック方法

鏡で舌を見る女性

舌苔は、正常な方でも舌の奥から中心にかけてうっすらと白く付着するものです。

しかし、舌を伸ばして上の前歯で軽く噛んだり、爪で押したりして、はっきり痕が残る場合は過剰な厚みの舌苔といえます。

舌の側面の赤みと比べて赤みを感じられないほど、白く厚いものであれば、口臭の原因となる舌苔と思ってよいでしょう。

口臭の予防におすすめ!舌苔を取り除く「舌ブラシ」とは?

舌磨きのイメージ

舌苔の予防法としては、洗口剤やタブレットで抑える方法や、歯ブラシ・舌ブラシを用いて直接掻きとる方法が挙げられます。

ただし、一度付いてしまった舌苔を薬液などで取るのは難しいもの。

既に付いてしまった舌苔の除去には、舌ブラシを用いるのがおすすめです。

舌ブラシにはブラシタイプ、ヘラタイプ、マイクロファイバータイプなどいろいろな種類があります。

2002年の海外の研究によれば、ヘラよりもブラシの方が清掃効果が高かったという報告がありますが、最近はさまざまな材質の商品が出てきているので、自分に合った大きさや硬さを選べば良いでしょう。

行方 隆博

【監修者】歯科医師行方 隆博のコメント

舌ブラシは、厚みのある舌苔に有効です。先述したように、歯や爪で圧痕が付く方はもちろん、コーヒーなどを飲んだときに舌に色が付く方にもおすすめです。

ただし、人工着色料は、健康な舌(舌乳頭)でも着色します。

自然由来の色素が付くようであれば、取るべき舌苔と判断すると良いでしょう。

そのほか、飲食をした後に口内に臭いが長く残る方も、舌苔に臭いが付着している可能性が考えられるので、舌磨きをおすすめします。

舌ブラシを選ぶときのポイント

舌ケア商材のイメージ

舌ブラシにはブラシタイプ、ヘラタイプ、マイクロファイバータイプなど、さまざまな種類が販売されています。

材質もナイロンからシリコン、金属までいろいろあるので、自分に合うものを選びましょう。

例えば、シリコン素材のものは柔軟性があって舌触りが柔らかい傾向があり、金属製は強度が強く劣化しにくいので、手入れすれば長く使うことができます。

サイズも商品ごとに異なるので、無理なく使用できるものを選んでくださいね。

※監修者は以下で紹介する商品について、選定や紹介文の監修は行っておりません。

※紹介商品は、上記記事内で記載した効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている説明文をご確認ください。

おすすめの舌ブラシ9選

商品名画像詳細を見るタイプ

ライオンNONIO|舌クリーナー

ヘラ+ブラシ

湘南メディカルパートナーDr.T’s|舌苔美人

ヘラ

SHIKIENSHIKIEN|舌みがきスムーザーW-1PREMIUM

ブラシ

ののじののじ|ソフト舌クリーナー 「舌も!」 専用ケース付き

ヘラ

歯愛メディカル歯愛メディカル|ゼクリンmore

ヘラ+ブラシ

サンスターG・U・M(ガム)|ガム歯周プロケア 舌ブラシ

ヘラ+ブラシ

岡部洋食器製作所岡部洋食器製作所|コケとっと プレミアムⅡ(舌クリーナー)

ヘラ

Bridge & SunAmarma Ayurveda|銅製タングスクレーパー

ヘラ

あるほっぷあるほっぷ|【オーラルケア】奇跡の電動舌ブラシセット

電動ブラシ

ライオンNONIO|舌クリーナー

歯ブラシより細い高密度の毛束が、舌表面の凹凸に入り込んだ汚れを掻き出します。

浮かせた汚れは、先端についたヘラ状の「ラバー・スクレーパー」でしっかりキャッチ。

ダブルの汚れ落とし機能で舌苔をごっそり落とします。

ヘッドはコンパクトなサイズで、舌の上で動かしやすいのもポイント。

別売りで、舌専用のクリーニングジェルも販売されています。

湘南メディカルパートナーDr.T’s|舌苔美人

プラスチック素材とシリコン素材を組み合わせたヘラタイプのクリーナー。

先端のヘラ部分は菌をしっかり掻き出す鋭い接触面でありながら、シリコン特有のほどよい弾力性も持ち合わせているため、舌に優しい構造になっています。

また、効率よく舌面の汚れを掻き出せる角度に設計されているのもポイント。

カラーはブルーとピンクの2種類から選べます。

SHIKIENSHIKIEN|舌みがきスムーザーW-1PREMIUM

複雑な構造の舌を隅々までクリーニングできるよう、表面は凸状、裏面は凹状のブラシになっており、舌の形状に合わせて両面の使い分けが可能。

片面に約8,000本のフック状に加工されたナイロン繊維が埋め込まれているので、あらゆる角度から舌苔を絡め取ります。

使用後は水で流すだけでも汚れが落ちやすいので、手入れが簡単な点もおすすめです。

ののじののじ|ソフト舌クリーナー 「舌も!」 専用ケース付き

歯科医と共同開発した3枚ブレードのクリーナー。1枚目のブレードで舌表面のヒダの方向を整え、2・3枚目のブレードで汚れをしっかり掻き取ります。

適度なしなりと柔らかさを持つエラストマー素材を使用しており、使用時に無理な力がかかりにくいので、吐き気を催しにくいのが特徴。

専用ケースが付いているので、持ち運びにも便利です。

歯愛メディカル歯愛メディカル|ゼクリンmore

クリーナー全体が指で簡単に曲げられるソフトな素材でできているのが特徴。

先端には段差付きの3枚のブレードと、円状ブラシが付いています。

ブラシが浮き上がらせた舌の汚れを3枚のブレードが集めることで、効果的に舌の清掃が行えます。

おしゃれなプラスチックパッケージに入ったタイプもあるので、プレゼントにもおすすめですよ。

サンスターG・U・M(ガム)|ガム歯周プロケア 舌ブラシ

片面にブラシ、反対面には2段のヘラが付いた両面仕様。

最初にブラシ面を使って汚れを浮かし、反対側のヘラで浮かせた汚れを取り除きます。

ヘッドの幅は28mmと広く、広範囲を効率よくブラッシングできるのがポイントです。

持ち手部分も長いので、グリップを握りやすく、奥の方までしっかり磨けるのも魅力ですよ。

岡部洋食器製作所岡部洋食器製作所|コケとっと プレミアムⅡ(舌クリーナー)

耐久性が高く、手入れがしやすいチタン製のヘラタイプなので、長く使えるのが魅力。

チタンは軽くて錆びにくく、金属アレルギーの心配もありません。

舌に当てて軽く手前に引くだけで、汚れをしっかり掻き落とします。

柄の先端にはフックにかけられるように穴が開いているので、そこにリボンなどを付けて色分けすれば、家族との見分けも付けられますよ。

Bridge & SunAmarma Ayurveda|銅製タングスクレーパー

丸くなった方を舌の上に乗せ、優しくしごくようにして前へ引き出すことで汚れを掻き出します。

器具全体が舌の広範囲に当たるため、効率的に舌苔を取り除くことができるでしょう。

銅でできているので耐久性が高く、手入れをすれば長く使えるのがポイント。

変色があった場合は、歯磨き粉やレモン汁などを布につけて磨くと元通りになりますよ。

あるほっぷあるほっぷ|【オーラルケア】奇跡の電動舌ブラシセット

毎分約22,000回の音波振動によって、舌の汚れを浮かして落とす電動式の舌ブラシ。

先端のブラシには髪の毛より細い0.0762mmの極細毛が使用されており、舌の凸凹を捉えて汚れをしっかり掻き出します。

余分な力を入れずに汚れが取れるので、使用中にえずきにくく、舌の表面も傷つけにくいのが特徴です。

タイプ電動ブラシ

舌磨きを行うときのポイント

最後に、舌みがきをより効果的に使うためのポイントを紹介します。

・ 歯磨きの前に行う

・ 1日1回程度、朝行うのがおすすめ

・ 鏡で舌の状態を確認しながら、舌を出して行う ※ただし、舌を出しすぎると硬くなって摩擦が強くなるので、舌先に力が入らない程度で行う

・ 舌の奥から先端に向けてブラッシングする

・ 汚れを掻き出したら、ブラシを流水でキレイにしてから、2~3回程度繰り返す

・ 擦りすぎないようにする

まとめ

これからの季節は気温が上がり、マスクの中がムレやすくなってきます。

また、喉が乾き、口内の水分量が減ることによって口臭が気になることもあるでしょう。

日頃の歯磨きだけでは臭いが改善しない場合は、ぜひ今回ご紹介した舌ブラシで舌磨きも試してみてくださいね。

おすすめこちらもおすすめ