2021.08.26

/

ファスティングにおすすめのドリンク6選。人気の酵素ドリンクやプロテインを紹介

ステイホームの影響で運動不足や食事の偏りによる「コロナ太り」に悩む人が増えています。

その解決法として注目されているのが食事の代わりに水分を摂取して過ごす「ファスティング」。

酵素ドリンクやプロテインで栄養補給をしながら体内をデトックスすることで、ダイエットや免疫力向上といった効果が期待できます。

そこで今回はファスティングにおすすめのドリンクを紹介します。

一般的なファスティングの方法やドリンクの選び方もまとめてお伝えするのでチェックしてくださいね。

ファスティングって初心者でもできる? 

「プチ断食」とも呼ばれるファスティング。

食事を摂らずに過ごすことに苦しいダイエットのイメージを持つ方が多い一方で、体重の増加や体調の変化に悩む女性たちが次々とファスティングに挑戦しています。

●ファスティングとは?

ファスティングとは直訳すると「断食」のこと。

一定期間固形物を食べずに水分のみで過ごすことで、消化機能を休息させ、身体をリセットさせる注目のダイエット法です。

食べ過ぎや身体の不調を感じている方におすすめです。

断食とはいうものの、水だけで過ごす修行のようなものではありません。

最低限のカロリーと必要な栄養素を酵素ドリンクやプロテインでこまめに摂取するため、空腹感やストレスを軽減できるのもポイントです。

●ファスティングの方法や効果

ファスティングで期待できる効果には、デトックスによる代謝の向上、腸内環境の改善による免疫力アップや肌荒れの改善などが挙げられます。

また、その過程で脂肪燃焼が起きることで体重が減り、ダイエット効果も期待できるのです。

ファスティングの方法に明確な決まりはなく、個人の体調や生活サイクルに合わせた実践が推奨されています。

例えば、外食などで食べ過ぎた身体をリセットするのには半日間、内臓の休養には1~2日間、脂肪燃焼といったダイエット効果を得るには3~6日間のファスティングがおすすめです。

ファスティングには「準備期」「ファスティング期」「回復食期」の3ステップがあります。

① 準備期:次に紹介する「こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い」を基本に、和食を中心として食事を摂ります。

肉や卵、乳製品などの動物性タンパク質と小麦類は避け、腹7分目を心がけて食べ過ぎないようにしましょう。

こ:穀類(玄米、ハトムギ)
と:トウガラシ(トウガラシ、コショウなどの香辛料)
ま:豆(大豆、納豆、みそ)
ご:ゴマ(ゴマ、クルミ)
わ:ワカメ(ワカメ、昆布、もずく)
や:野菜(野菜、果物)
さ:魚
し:シイタケ(キノコ類)
い:イモ(サツマイモなど)

② ファスティング期:摂取してよいのは原則、野菜や果物を発酵させた酵素ドリンクやプロテイン、水のみ。

それぞれの商品に記載されている量や回数を守ってください。脱水症状を防ぐために水は1日2ℓを目安に飲みましょう。

③ 回復食期:特に気を付けるべき期間。内臓に負担をかけないようおかゆやヨーグルトなど消化によいものを食べましょう。急に普段通りの食事に戻すのはNGです。

準備期~回復食期のスケジュールは、ファスティング期間によって異なります。

3日間の場合は前日を準備期とし、ファスティング期が3日間、回復食期が3日程度。

6日間の場合も同じく準備期は前日、ファスティング期は6日間、回復食期が5日程度です。

まずは週末などを利用して1日ファスティングから試してみるのもおすすめ。

準備期は変わらず前日で、ファスティング後は身体に優しい食事から始めるように心がけましょう。

ファスティングの注意点

●無理は禁物

無理にファスティングを行うのは絶対にやめましょう。

体調不良や風邪の症状がある方はファスティングを控えるべき。

ファスティング途中で頭痛や吐き気などを感じた場合は体調を最優先にして、すぐに中止してください。

●激しい運動は控える

急なランニングや筋トレなど普段やっていないような激しい運動は控えましょう。

短時間のウォーキングやストレッチ、ヨガといった軽い運動はOKです。

また、持病があり、薬を服用している方はかかりつけ医の判断を仰ぎましょう。

妊娠中の方や極端に痩せている方、過去に脳卒中や心筋梗塞を起こした経験がある方は基本的にNGです。

心配な場合は医師に相談してから始めましょう。

ファスティング向けドリンクの選び方 

●原材料をチェック

ファスティング向けのドリンクを選ぶ際は原材料のチェックは必須です。

酵素ドリンクの場合は、無農薬で育てた野菜や果物を使っているものや、国産にこだわったものは品質も安心です。

成分が気になる方は保存料、合成着色料、人工甘味料、香料、増粘剤といった食品添加物が入っていないドリンクを選びましょう。

●果汁や甘味料で薄めていないか

酵素ドリンクは野菜や果物、野草を発酵させて抽出した原液を基に作られていますが、果汁やシロップで薄められている商品もあります。

原材料の前半に「果糖ブドウ糖液糖」や「○○果汁」といった記載があるものは薄められている可能性が高いです。

原液100%や原材料(野菜や果物など)のみが明記されているものを選ぶとなおよいでしょう。

●飲みやすさも重視

ファスティング期間に何度も口にするドリンクだからこそ飲みやすさにはこだわりましょう。

果汁を加えることでジュースのような味わいになっている商品もあります。

ECサイトの口コミなどを参考にして自分の好みに合ったドリンクを選んでください。

ファスティングにおすすめのドリンク6選

シーボン「酵素美人 赤」

新潟県妙高山麓で収穫された野菜をはじめ、野草や果物、海藻など61種類の原料からなる「野草源酵素🄬」を配合した酵素ドリンク。

ビタミンB6を豊富に含んだ栄養機能食品でもあり、ファスティング中でも手軽に栄養分を摂取することができます。

特に人気のピンクグレープフルーツ味の「赤」は甘みと酸味のバランスがよく、ライチポリフェノール、ビタミンCやビタミンB1といった栄養分を含んでいます。

キウイフルーツ味の「緑」、白桃味の「桃」と3種類の展開です。

おすすめおすすめポイント
・野菜や野草、果物など61種類の原料からできた「野草源酵素🄬」を配合
・ビタミンB6を豊富に含んだ栄養機能食品でもある

【メーカー名】シーボン
【ブランド名】
【商品名】酵素美人 赤
【内容量】720ml
【味】ピンクグレープフルーツ
【カロリー】40mlあたり92kcal
【添加物】

ファスティングライフ「MANA酵素」

有機栽培や無農薬で育てた野草や野菜を発酵熟成させた酵素原液100%の酵素ドリンク。

酵素を豊富に含んでいる青パパイヤをはじめ、素材にこだわった70種類以上の原材料を使用しています。

素材の栄養価を高めるため、1年半もの時間をかけて自然発酵熟成させるこだわりぶりもポイントです。

エネルギー生成に効果を発揮するマグネシウムや、解毒作用をサポートするL-カルチニンなどファスティング時に必要な有用成分を含んでいるのも魅力。

食品添加物は使用していません。

おすすめおすすめポイント
・有機栽培などで育った野草や野菜を発酵熟成させた酵素原液を100%使用。
・ファスティングに必要なマグネシウムやL-カルチニンとった有効成分も配合

【メーカー名】ファスティングライフ
【ブランド名】
【商品名】MANA酵素
【内容量】500ml
【味】
【カロリー】100mlあたり約217kcal
【添加物】無添加

オープンアイ「コンブチャ+酵素」

海外セレブやモデルに人気の紅茶の発酵飲料「コンブチャ」を配合した酵素ドリンク。

食物繊維や酵素を豊富に含んでおり、ダイエットや美容への効果が期待できます。

野菜や果物など200種類以上の素材を贅沢に配合し、不足しがちなビタミンやポリフェノールを豊富に含んでいるため、栄養補給にもおすすめです。

爽やかなアップル風味でクセのない味わい。

ミネラルウオーターや炭酸水で割って飲むほか、ヨーグルトや野菜ジュースに混ぜるなどアレンジも楽しめます。

ほかに、ピーチ風味の「コンブチャ+酵素 ホワイトボーテ」、グレープフルーツ風味の「コンブチャ+酵素 グリーンナチュラ」も展開。

おすすめおすすめポイント
・食物繊維や酵素を豊富に含んだ紅茶エキス「コンブチャ」を配合
・不足しがちなビタミンやポリフェノールなどの栄養分も豊富

【メーカー名】オープンアイ
【ブランド名】
【商品名】コンブチャ+酵素
【内容量】720ml
【味】アップル風味
【カロリー】
【添加物】

エリカ健康道場「優光泉 スタンダード味」

60種類の野菜や果物など国産素材のみを発酵させ、抽出した酵素ドリンク。

1987年から断食道場を運営する「エリカ健康道場」が経験をもとに独自開発した商品です。

水や液糖で薄めず、安定剤、保存料、着色料、香料を一切使用していない原液100%となっています。

木の樽に生の野菜や果物を重ねて熟成発酵させて抽出した植物性発酵エキスで、身体への吸収が早いのも特長。

無添加や素材にこだわりたい方におすすめのドリンクです。

おすすめおすすめポイント
・水や液糖で薄めず、食品添加物を一切含んでいない原液100%のドリンク
・体への吸収が早い植物性発酵エキスを使用

【メーカー名】エリカ健康道場
【ブランド名】
【商品名】優光泉 スタンダード味
【内容量】1200ml
【味】
【カロリー】40mlあたり約124kcal
【添加物】無添加

タマチャンショップ「タンパクオトメ すこやか朝バナナ味」

不足しがちな動物性(ホエイプロテイン)と植物性(ソイ)のタンパク質をともに含み、コラーゲンペプチドなど美容成分をバランスよく配合したプロテインドリンク。

1杯分で1日分のビタミンとミネラルをほぼ賄える栄養価の高さが特長です。

砂糖や人工甘味料を使わず、天然素材の甘味料「羅漢果」を採用したことでカロリーは控えめ。

グルテンフリーなので小麦アレルギーの方でも安心です。

ファスティング用ドリンクとして飲用する以外に、デザートやシチューに混ぜてタンパク質を強化するのにも使えます。

おすすめおすすめポイント
・動植物性タンパク質や美容成分をバランスよく配合したプロテインドリンク
・砂糖不使用で天然素材の甘味料を使いカロリーを抑制

【メーカー名】タマチャンショップ
【ブランド名】タンパクオトメ
【商品名】タンパクオトメ すこやか朝バナナ味
【内容量】260g
【味】バナナ
【カロリー】15gあたり約56kcal
【添加物】

健康マルシェ「LA SANTE コールドプレスジュース」

兵庫県宝塚市の「LA SANTE」が手掛け、タカラジェンヌも愛飲していることで知られるコールドプレスジュース。

野菜や果物を専用のスロージューサーで素材のみの水分を抽出。

酵素やビタミンなど素材本来の栄養分を損なうことなく、そのまま味わえます。

ケールや小松菜を含み栄養価の高い「ダークグリーン」、ショウガやオレンジを使い元気チャージにおすすめの「エナジーイエロー」などラインナップは全11種類。

身体のお悩みや味の好みに合わせてジュースを選べるのも魅力です。

おすすめおすすめポイント
・素材本来の栄養分を損なわないため野菜や果物の水分のみを抽出
・体のお悩みや味の好みに合わせて全11種類から選べる

【メーカー名】健康マルシェ
【ブランド名】LA SANTE
【商品名】コールドプレスジュース
【内容量】200g
【味】アサイーやオレンジなど
【カロリー】
【添加物】無添加

商品一覧表

商品名酵素美人 赤MANA酵素コンブチャ+酵素優光泉 スタンダード味タンパクオトメ すこやか朝バナナ味コールドプレスジュース
メーカー名シーボンファスティングライフオープンアイエリカ健康道場タマチャンショップ健康マルシェ
ブランド名タンパクオトメLA SANTE
内容量720ml500ml720ml1200ml260g200g
ピンクグレープフルーツアップル風味バナナアサイーやオレンジなど
カロリー40mlあたり92kcal100mlあたり約217kcal40mlあたり約124kcal15gあたり約56kcal
添加物無添加無添加無添加
商品詳細

まとめ

今回はファスティングにおすすめの酵素ドリンクやプロテインを紹介しました。

ファスティングはくれぐれも体調を最優先にして、無理のない範囲で行うことを心掛けてくださいね。

まずは気になるドリンクを手に入れて、短期間のファスティングから始めてみましょう。

<掲載商品はedimo編集部が実際に連絡を行い、コンタクトが取れたメーカーのものだけに限定しています。※一部国内プレスリリースでの確認>

おすすめおすすめ広告